2023-01-05
ポケデン「イルミラマBB」(2023年1月号掲載)PDF(コカネット無料会員登録が必要です)
『子供の科学2023年1月号』で掲載した「ポケデン」の「イルミラマBB」の記事をこちらのページで公開しているよ! この記事を参考にして「イルミラマBB」をつくったら、ぜひ、同じく1月号で掲載した「はじめようジブン専用パソコン」の「第70回 ポケデン […]
2023-01-05
『子供の科学2023年1月号』で掲載した「ポケデン」の「イルミラマBB」の記事をこちらのページで公開しているよ! この記事を参考にして「イルミラマBB」をつくったら、ぜひ、同じく1月号で掲載した「はじめようジブン専用パソコン」の「第70回 ポケデン […]
2022-12-27
みんなは、micro:bitでどんなものをつくっているのかな? この連載でもメトロノームやゲームやアラームなどをつくってきたんだけど、今回はmicro:bitを楽器にする方法を紹介するよ。micro:bitのバージョンによってちょっと準備が必要だっ […]
2022-12-09
『子供の科学』おすすめのオンライン研究スクールをご紹介! その名も「NEST LAB.《ネストラボ》」。子供の科学とのコラボワークショップも開催し、多くの読者が参加してくれています。 NEST LAB.の教室のコンセプトは、将来自分の好きなことを […]
2022-12-09
子供の科学2023年1月号の連載「生きる技術」では、お正月遊びにもぴったりな江戸時代のシルエット・パズル「清少納言の知恵の板」を紹介。7つのパーツを組み合わせてつくる、さまざまな図形の問題を出題したよ。みんなは何問解けただろうか?ここでは解答を発表 […]
2022-12-08
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」1月のミッションページ。高木先生からみんなに送られたミッションは、「家の近くで冬鳥を探そう」だったね。いざ近所へ調査!……と、その前に、冬鳥に出会うコツを先生が教えてくれたぞ。以下の解説 […]
2022-12-08
「科学ミッションカレンダー2023」のミッションにトライするなら、まずはこのシートをダウンロードしよう! 自宅のプリンターやコンビニでプリントアウトして使ってね。記入ができたら、編集部へ報告するのもお忘れなく!
2022-12-08
冬鳥を見つけてシートに記入ができたら、編集部に送ってね! シートだけでなく、撮影した冬鳥の写真があれば一緒に送ろう。投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2023年5月号でも紹介する予定だ! また、抽選で鳥の本も贈呈!! ぜひ […]
2022-12-08
小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくプレミアムワークショップシリーズ(月1回を予定)。1月はなんと、自分自身のDNAを取り出して観察するスペシャルワークショップ! […]
人気のタグ