プレミアム
2021-03-01
「ビーカーくん」スペシャルだよ!
「子供の科学」本誌でもおなじみ、「ビーカーくんがゆく」がコカネットプレミアムに登場~!! 今回は「特別編」として、ここでしか読めない読み切りマンガを掲載するぞ! ビーカーくんの作者「うえたに夫婦」のプロフィールから「ビーカーくん誕生秘話」まで、前後編 […]
2021-03-01
ビーカーくんがゆく 特別編(前編)
「子供の科学」本誌でもおなじみ、「ビーカーくんがゆく」がコカネットにも登場~! 今回は「特別編」として、ビーカーくんが生みの親である「うえたに夫婦」のお宅を訪問。ふたりのプロフィールについてや、その仕事場を紹介するよ!! ★後編は3月中旬~下旬に公開 […]
2021-02-18
【3/28オンライン開催】 Scratchゲームクリエイターワークショップ
3月28日(日)に、Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップを開催《かいさい》するよ。今回のワークショップは、なんと事前《じぜん》にゲームのプロトタイプを公開。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足 […]
2021-02-15
『錯覚道』集中特訓「立体錯視に挑め!」
『子供の科学』の大人気連載「錯覚道」の師範・杉原厚吉先生が登場! 立体を見たとき奥行きを間違える錯覚を紹介し、脳が何をやろうとしているのかを一緒に考えたい。キーワードは「不可能立体」。実在する立体なのに、その姿や振る舞いがありえないと感じる錯覚が生 […]
2021-02-10
《キミの企画が特集に!》子供の科学「読者編集会議」参加者大募集!
子供の科学編集部が、読者参加型の新しいプロジェクトをスタート! その名も「読者編集会議」。 読者のみなさんと編集部で、子供の科学でやってほしい企画、読んでみたい記事、行ってみたい場所、会ってみたい先生など話をして、アイデアを出し合うオンラインミ […]
2021-02-10
原作: 藤森 カンナ(サイドランチ) 作画: 二尋 鴇彦 監修:滝川洋二・原口るみ(ガリレオ工房)
超まるわかり 理科のきほん 上
科学が大好き、好奇心旺盛な小学5年生の女の子・ニコ、メカ大好き、工作が得意な小学5年生トーマ。幼なじみの2人が出会った転校生フーコは、有名科学者の孫だった! ニコとトーマはひっ込み思案なフーコを誘って、放課後探偵団を結成。学校で巻き起こる謎を科学の […]
2021-02-10
電子工作スペシャル《動画・書籍見放題!》
電子工作で楽しいグッズづくりをはじめてみよう! 電子部品や工具の使い方、ハンダづけのやり方を解説している動画や、電子工作や電気のことを基本からマスターできる書籍が見放題というプレミアムサービスがスタート! おもしろアイテムをつくる電子部品のキットの […]
2021-02-10
なんでこんな姿になったの?「生物の進化のふしぎを語ろう」
2020年10月号「ダーウィンから最新研究まで生き残った進化論」では、これまでの進化についての研究の歴史から、進化のしくみ、そして最新の進化論を解説していただいた更科功先生。オンライン講演会では、特集で紹介した進化論のお話をベースに、恐竜から鳥にな […]
2021-02-10
災害対策最前線!「洪水から身を守ろう」
2020年10月号「洪水予測モデル最前線」に登場した佐山先生は、コンピューターシミュレーションによる川の氾濫の予測を研究しています。日本各地で多くの被害をもたらしている洪水対策の最前線のお話、そしてみなさんの家のまわりの川や地形から、災害のリスクを […]
人気のタグ