2022-03-11
『子供の科学』2022年4月号の工作「押すと出てくる! ミニ自動販売機」 カラーラベルをダウンロードしよう!
『子供の科学』4月号の工作連載「コドモノカガク製作所」(P72~)は読んでくれたかな? 今月は段ボールでつくるミニ自動販売機を紹介している。本誌に掲載している型紙でもつくれるけれど、よりカッコよく仕上げるために、ミニ自動販売機&ミニ缶ジュースのカラー […]
2022-03-11
『子供の科学』4月号の工作連載「コドモノカガク製作所」(P72~)は読んでくれたかな? 今月は段ボールでつくるミニ自動販売機を紹介している。本誌に掲載している型紙でもつくれるけれど、よりカッコよく仕上げるために、ミニ自動販売機&ミニ缶ジュースのカラー […]
2022-03-10
実験・工作などに使用する型紙や、プログラミングファイルなどの素材データをダウンロードすることができます。 2022年4月号「コドモノカガク製作所」で紹介した「段ボールでつくるミニ自動販売機」をよりカッコよく仕上げるために、ミニ自動販売機&ミニ缶ジュー […]
2021-12-10
『子供の科学2022年1月号』の別冊付録「サイエンス・ミッションすごろく」をより楽しむための追加の人材カードや、ルールの改造案などを紹介するなど、スペシャルコンテンツを更新していくサイトだよ! 「マイチーム能力表」のダウンロード このすごろくでは […]
2021-07-03
雲の動きや形、種類の変化を知るには、連続した観測が大切です。数分~数十分ごとに雲を見ると、一定の方向に動いたり、形がだんだん変わったりします。間隔を長くとって1時間ごとに観測するのもおすすめ。このページでダウンロードできる観察シートを活用し、自由研 […]
2021-02-09
【初代】ニコとトーマ(PC) Sサイズ(1024×768px)Mサイズ(1280×1024px)Lサイズ(1920×1200px) 【初代】フーコと舘山教授(PC) Sサイズ(1024×768px)Mサイズ(1280×1024px)Lサイズ(1920 […]
2021-01-08
2021年2月号のとじ込み付録「算数パズルよもブロ」は、認知力・想像力・推理力の3つを鍛える楽しいパズル。このパズルで使える問題用紙をここからダウンロードしよう。パズルの詳しい遊び方は本誌82~84ページをチェックだ! ダウンロード
2020-11-09
2020年12月号の別冊付録「小惑星探査すごろく」を遊ぶための各種カードを手に入れよう! ここでは「ミッションカード&コマ」と「コマンドカード」をダウンロードできるぞ。すごろくの詳しい遊び方は本誌78~79ページをチェック! ミッションカー […]
2020-10-31
二宮康明先生による「よく飛ぶ紙飛行機」の型紙とつくり方の説明書がダウンロードできるゾ! さっそくつくって飛ばしてみよう。 利用方法と注意事項 ●ダウンロードした型紙データは、原寸(B5)の大きさで紙にプリントしよう。そのプリントから紙飛行機の素材に […]
2020-10-30
2020年7月号とじ込み付録「Craftel」のカスタム風車をダウンロードしよう! ダウンロードしたPDFを厚紙(厚さ2mm程度)にプリントして、元の風車(パーツ記号:A-1)と交換して使えるぞ。風車の形によって、Craftelの動きがどう変わるか […]
2020-10-28
体の中って知らないことだらけだよね。夏休みは、最も身近で謎に満ちた自分の体の不思議をとことん研究してみない? KoKa Shop!で入手できる「切り抜いてつくる人体骨格模型キット」をつくって、ヒトの骨格のしくみを理解しながら、人体の不思議にトコトン迫 […]
人気のタグ