2022-08-16
【JWST短期連載②】ハッブル宇宙望遠鏡から、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡への道
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が本格的に稼働を開始し、2022年7月12日についにカラー画像が公開されました。前回の連載①では、みなさんにこのカラー画像の美しさを味わってもらいました。今回は、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)の後継機として打ち […]
2022-08-16
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が本格的に稼働を開始し、2022年7月12日についにカラー画像が公開されました。前回の連載①では、みなさんにこのカラー画像の美しさを味わってもらいました。今回は、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)の後継機として打ち […]
2022-08-15
全国から選りすぐり、なんだか気になるあのイベントこのイベントをご紹介。今回は、夏休みの成果を腕試しできるコンテストを2つご紹介! 時間がたっぷりあるけど、何しようかな? そんなキミにおすすめだよ。 第17回朝永振一郎記念「科学の芽」賞 コカ読者のみん […]
2022-08-12
【未来に一歩近づける度 ★★★】 株式会社安川電機《やすかわでんき》、外林杏子《そとばやしきょうこ》さんに聞きました。 キャリアプラン 高校で数学や物理を学ぶ 工学部のある大学で機械について学ぶ ロボット開発を手がける会社に就職する ロボット開発者に […]
2022-08-12
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。人類《じんるい》で初《はじ》めて南極点《なんきょくてん》に到達《とうたつ》したノルウェーの探検家《たんけんか》アムンセン。目標達成 […]
2022-08-10
恐竜、化石、古生物好き、みんな大集合! 地球科学可視化技術研究所・芝原暁彦先生による「恐竜化石講座」と「バーチャルナイトミュージアムツアー」を10月22日(土)に開催するよ。 今回の講座のテーマは恐竜。恐竜化石研究に3D技術はどのように活かされて […]
2022-08-10
『子供の科学』2022年9月号の特集「体験! メタバース」では、メタバースプラットフォーム「cluster」のワールドをつくる方法を簡単に紹介しました。雑誌でも2D/3Dゲーム開発エンジン「Unity」でつくれることを簡単に紹介しましたが、実際には事 […]
2022-08-10
こちらは、2022年9月号の特集「体験! メタバース」で紹介した、メタバースを体験する方法について、アプリのインストールや設定を解説しています! メタバースのワールドでまずは遊んでみたい場合は、メタバースプラットフォーム「cluster」や「VR […]
2022-08-10
それでは、clusterでの遊び方を紹介します。アカウントのつくり方から、ワールドへの行き方、フレンドのつくり方までの順を追って解説していきます。 1 アカウントを作成しよう clusterで遊ぶためには、まずアカウントを作成する必要があります。 […]
2022-08-10
ここでは、VRChatの遊び方を紹介します。アカウントの登録や、ワールドへの行き方、フレンドの登録の方法などを紹介します。なお、VRChatは英語版しかないため、メニューなどがすべて英語になるので注意をしてください。 1 Steamをインストールし […]
2022-08-10
ここでは、2022年9月号の特集「体験! メタバース」で紹介した、clusterとVRChatのおすすめのワールドについて掲載しています。URLも掲載していますので、cluster、VRChatそれぞれでそのワールドに行くときに活用してください。 […]