2023-03-08
KoKaオンライン講演会[開催情報一覧]
子供の科学の誌面に登場する研究者や専門家の深~いお話が聞ける「KoKaオンライン講演会」の開催情報をお知らせ! 誌面を深掘りしたディープな科学の世界に触れるチャンスです。 開催スケジュール 『子供の科学』2023年4月号特集「“最強”の恐竜」でご […]
2023-03-08
子供の科学の誌面に登場する研究者や専門家の深~いお話が聞ける「KoKaオンライン講演会」の開催情報をお知らせ! 誌面を深掘りしたディープな科学の世界に触れるチャンスです。 開催スケジュール 『子供の科学』2023年4月号特集「“最強”の恐竜」でご […]
2022-07-06
子供の科学2022年8月号の別冊付録「スマホが1つあればいい! 動画制作スタートBOOK」にご協力いただいた弁護士・弁理士・YouTuberの井上《いのうえ》 拓《たく》先生がオンライン講演会に登場! 今はインターネットで誰でも気軽に情報を得たり […]
2022-06-10
「自由研究フェス!2022」の最初の講座に登場するのは、ベストセラー『昆虫はすごい』(光文社新書)や昆虫図鑑の監修でもおなじみの昆虫博士・丸山宗利先生と、同じく昆虫図鑑を監修し、昆虫館の学芸員として昆虫研究のおもしろさを子供たちに伝える長島聖大先生 […]
2022-02-25
子供の科学2022年3月号の記事「たくさん覚えて思い出せる 記憶術をやってみよう」にご協力いただいたBrain Sports Academy代表・青木《あおき》 健《たける》先生がオンライン講演会に登場! 青木 健先生は、記憶力日本チャンピオンに […]
2021-12-08
ロボットづくりを通して、理数系の知識とプログラミングが学べる教室「Crefus《クレファス》」。2003年より18年もの間、プログラミングや理数系学習に取り組んでいる実績のある教室です。 「e-crefusイークレファス」は、2021年4月にスタ […]
2021-11-09
子供の科学2021年12月号の特集「地球の歴史を秘めた驚きの痕跡《こんせき》 ウンチ化石のミステリー」にご協力いただいた千葉大学教育学部准教授・泉 賢太郎《いずみけんたろう》先生がオンライン講演会に登場! 骨や歯などの体の一部が化石になった「体化 […]
2021-10-08
子供の科学2021年11月号特集「脱炭素はナゼ必要? 今すぐ知りたい!! 気候変動」で取材にご協力いただいた東京大学大気海洋研究所教授・渡部雅浩先生によるオンライン講演会を2021年12月5日(日)に開催します! 近年、世界各地で大洪水や熱波、山 […]
2021-06-30
カブトムシやクワガタの達人が、捕まえるコツや飼育セットの準備、上手に飼うコツを徹底的に伝授するゾ。 まずは、カブトムシのライフスパンを知ることが大切。カブトムシがどのように一生を過ごすかを知ることで、飼育のポイントも見えてくるんだ。そして、つがい […]
2021-06-29
国立天文台の縣秀彦《あがたひでひこ》先生が登場! 月、木星、土星、金星、夏の大三角、そして8月13日に極大となるペルセウス座流星群など、この夏に注目の天体・天文現象についてレクチャーします。 講演会の後半は、月や惑星を観測する入門者に最適な天体望 […]
2021-06-28
空は、見上げるだけで観察できる身近な自然。そして空に浮かぶ雲は、気温や風、地形などの影響を受けながら、刻々と変化していきます。 空の観察は、知れば知るほど、見れば見るほどおもしろい、手軽で楽しい自由研究のテーマです。 この講演会では、気象予報士 […]
人気のタグ