タグ

動画

    2023-11-14

    【動画】ライラックチェイサー-サイエンスブックスNEXT『脳と目がカギ! 色のふしぎ』

     『脳と目がカギ! 色のふしぎ』で紹介した内容に関連する錯視を全11個、動画で見ることができるよ! 本とあわせて錯視を楽しんでみてね。 脳と目がカギ!色のふしぎ 最新研究でひもとく色覚のしくみから配色のコツまで 理科が好きになるビジュアルブック「子供 […]

    2023-11-09

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~通知が来ると矢文が飛んでくるマシーン~ (2023年12月号)

    「通知が来ると矢文が飛んでくるマシーン」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年12月号で紹介したのは「通 […]

    2023-10-06

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~水がびしゃびしゃになるスプーン~ (2023年11月号)

    「水がびしゃびしゃになるスプーン」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年11月号で紹介したのは「水がびし […]

    2023-09-08

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~目が合うメガネ~ (2023年10月号)

    「目があうメガネ」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年10月号で紹介したのは「目が合うメガネ」。ぜひ動 […]

    2023-08-10

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~SNSルーレット~ (2023年9月号)

    「SNSルーレット」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年9月号で紹介したのは「SNSルーレット」。ぜひ […]

    2023-07-10

    筑波大学生命環境系助教・田中康平

    恐竜の足跡ミッション調査報告会も!「古生物学者ってどんなことしている?恐竜の研究最前線」

     世界各地で化石の発掘調査を行い、恐竜の卵や繁殖行動の研究を行っている筑波大学生命環境系助教・田中康平先生がオンライン講座に登場。  講座の前半は、子供の科学2023年1月号付録「科学ミッションカレンダー2023」で田中先生がみんなに提案した「恐竜の […]

    2023-07-10

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~すかしっ屁ご報告マシーン~ (2023年8月号)

    「すかしっ屁ご報告マシーン」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年8月号で紹介したのは「すかしっ屁ご報告 […]

    2023-06-09

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~相づちが打てるマスク~ (2023年7月号)

    「相づちが打てるマスク」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年7月号で紹介したのは「相づちが打てるマスク […]

    2023-05-10

    《動画》コカトピ!青紫の光を放つ新種のゴカイ3種類を発見【2023年6月号】

    『子供の科学』2023年6月号「コカトピ!」で紹介した「青紫の光を放つ新種のゴカイ3種類を発見」の記事をより深く理解できる動画を紹介するよ。 上は、今回新たに発見された、発光するゴカイ3種のうちの1種、オニビフサゴカイが光を放つ様子。発光生物の中では […]