この動画では、本書のP26~27で紹介している「ペットボトル火山実験」を実際にやってみせます。
そのほかにも、薄型の水槽を使った「噴流と火砕流」の実験や、ゼラチンを用いてマグマの上昇と噴火のしくみを観察できる実験など、火山についてを楽しく学べる内容が盛りだくさんです。
なかでも「ペットボトル火山実験」は、身近な材料で手軽にできるので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!

正しく知る! 備える! 火山のしくみ
噴火の基本から防災、火山登山の魅力まで徹底解剖!
理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第15弾のテーマは、「火山」。自然の美しさや、私たちの生活にもたらす恵みだけでなく、ときに噴火という大きな脅威をもたらす火山。 そんな火山について正しく理解し、備えることは、現代の私たちにとって重要なテーマです。本書では、日本の代表的な火山を中心に、火山の成り立ちやその特徴、防災のポイントなどを幅広く網羅し、わかりやすく解説しています。