カテゴリー

インタビュー

    2025-01-21

    生物も鉱物も天気もぜんぶ楽しい!実験や観察を通して自然を学べる【NEST LAB.体験ストーリー】

    理科の勉強や実験をすることが大好きな新垣さん。中学生のお兄さんはものづくりが好きで、「NEST LAB.」のロボットAIテクノロジー専攻を受講しています。昨年から新しくスタートした「ワンアースネイチャー専攻」の内容を知ったお母さんが、理科が好きな新垣 […]

    2025-01-21

    本当に動いた!どんなものがつくれるか毎月わくわく待ち遠しい【NEST LAB.体験ストーリー】

    『子供の科学』と「NEST LAB.」のコラボワークショップに参加したことがきっかけで、「NEST LAB.」のナレッジエンジニアリング専攻とワンアースネイチャー専攻の両方を受講することになった加藤さん。加藤さんはお父さんのお仕事の都合で現在中国に住 […]

    2024-10-09

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★高橋栄一さん「なぜ、どうしてという興味は、あらゆる仕事や活動の基本」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-10-03

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★森田浩介さん「好きなことができたら熱中してほしい」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-09-30

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★髙瀬文人さん「毎月10日の新しい号の発売が待ち遠しくて」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-09-25

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★河野史明さん「電子工作から『「創意工夫」をおもしろがってほしい 」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-09-25

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★鈴木正朝さん「まずはワクワクすること、そして手を動かす、理屈を考える。そうした経験がいいものを見極める力になっていく」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-09-25

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★駒木明義さん「雑誌を毎号手にとることで、確実に視野が広がっていく 」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-09-25

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★白井 昭さん「『こんな雑誌はなかった』と興奮し、夢中になりました 」

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]

    2024-09-13

    『子供の科学』創刊100周年メッセージ★現代美術作家・杉本博司さん「『子供の科学』のころ」 

    1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]