タグ

物質

    2020-10-27

    鏡はどうして物を映すの?

    鏡の反射面で鏡反射が起きるため 光が何かに当たってはね返る(反射する)現象には、大きく分けて2つあります。1つは入ってきた光がさまざまな方向に散らばる「乱反射」で、物体の表面にあるとても小さなデコボコが、光をさまざまな方向に拡散させます(図A)。もう […]

    2020-10-27

    人工ダイヤモンドについて教えてください。

    人工ダイヤモンドができたのは20世紀後半 ダイヤモンドは美しく高価な宝石である上、その硬さから工業材料としても重要です。このため、これを人工的につくり出す努力が古くから行われてきました。多くの模造品もつくり出されましたが、本物と同じ材質・構造の人工ダ […]

    2020-10-27

    ゼラチンや寒天はどうして固まるのですか?

    冷えるときに、網目の中に水分を閉じ込めるため 寒天はテングサやオゴノリといった海藻からつくられています。海藻を煮て、濾過した寒天液を冷やし固めた「ところてん」の水分をしぼり、乾燥させたものを寒天といいます。寒天はアガロースとアガロペクチンという分子か […]

    2020-10-27

    リトマス試験紙はどうして色が変化するのですか?

    含まれている色素の分子が変化するため リトマス試験紙には、地衣類(菌類と藻類の共生生物)の一種であるリトマスゴケから取り出した染料がしみこませてあります(現在では化学合成が多い)。その成分のひとつ「アゾリトミン」という色素の分子は、酸性やアルカリ性に […]

    2020-10-27

    ねりけしはどうやってつくるの?

    合成ゴムに軟化する成分を加えてつくる ねりけしは軟らかくてふわふわしており、不思議な感触ですね。一般的なプラスチック消しゴムと同じく鉛筆で書いたものを消すことができますが、その原料とつくり方はかなり違っています。 まず、消しゴムのつくり方を簡単にご説 […]

    2020-10-27

    金色や銀色の絵の具はどうやってつくっているのですか?

    パール顔料という顔料でつくられている パール顔料は真珠のような光沢を持つ顔料で、自動車のメタリック色塗装や化粧品、シャンプーボトルなどのプラスチックの着色にもよく使われています。 銀色のパール顔料は、マイカ(雲母)と呼ばれる薄い板状の粒子に酸化チタン […]

    2020-10-27

    金、銀、銅、鉄はどうやってつくられたの?

    宇宙空間で核融合反応によってできました これらの金属は同じ種類の原子が集まってできています。鉄の原子は26個の陽子を含んだ原子核の周りを、やはり26個の電子が回っています。銅はこれが29個、銀は47個、金は79個と数が決まっています。 多くの陽子を含 […]