2023-03-31
【4月のミッション】タンポポ分布マップをつくろう《科学ミッションカレンダー2023》
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」4月のミッションページ。みんなのまわりではそろそろタンポポが見られるかな? 保谷先生からのミッションは、「タンポポ分布マップをつくろう」。よく見かけるタンポポだけれど、じっくり観察したこ […]
2023-03-31
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」4月のミッションページ。みんなのまわりではそろそろタンポポが見られるかな? 保谷先生からのミッションは、「タンポポ分布マップをつくろう」。よく見かけるタンポポだけれど、じっくり観察したこ […]
2023-03-31
タンポポミッションシートに記入ができたら、編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2023年8月号でも紹介する予定だ! また、抽選で雑草の本も贈呈!! ぜひチャレンジしてみて。 ※ご投稿いただいた内容は、「子 […]
2023-03-31
「科学ミッションカレンダー2023」のミッションにトライするなら、まずはこのシートをダウンロードしよう! 自宅のプリンターやコンビニでプリントアウトして使ってね。記入ができたら、編集部へ報告するのもお忘れなく!
2023-03-27
ハンダごてを使った電子工作のワークショップが復活! 今回つくるのは、明るさによって音が変わるシンプルな電子楽器、「フェイシングサウンダー」だ(『子供の科学2023年5月号』(4/10発売)の「ポケデン」で紹介)。光センサーを照明に向けたり手で覆っ […]
2023-03-09
『子供の科学2023年4月号』の「はじめようジブン専用パソコン」では、3D CADでモデリングをしたね。記事でつくった雪だるまのモデル、みんなもつくってみてくれたかな? さて、記事の最後で雪だるまのモデルを3Dプリンターで出力したものを紹介してい […]
2023-03-01
『子供の科学』2023年2月号「かわいくて新しい‼ ロボットがうちにやってくる!」特集につきまして、ロボットの体験モニターのご応募をいただきまことにありがとうございました。ここで当選者を発表します! 厳選なる抽選の結果、当選者は次の6名になりました […]
2023-02-27
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」3月のミッションページ。兵頭先生からみんなに送られたミッションは、「惑星探査の夢を本気で考えよう」。惑星探査ってどういうことだろう? ちょっと大がかりで難しそう? ……そんな心配は無用。 […]
2023-02-27
惑星探査シートに記入ができたら、編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2023年7月号でも紹介する予定だ! また、抽選で太陽系の本も贈呈!! ぜひチャレンジしてみて。 ※兵頭先生による選評と太陽系の本の抽選 […]
2023-02-27
「科学ミッションカレンダー2023」のミッションにトライするなら、まずはこのシートをダウンロードしよう! 自宅のプリンターやコンビニでプリントアウトして使ってね。記入ができたら、編集部へ報告するのもお忘れなく!
2023-02-14
『子供の科学』読者のみなさんにぴったりのオンライン研究スクール「NEST LAB.《ネストラボ》」が、2023年4月からの受講者を大募集中! 研究者集団であるリバネスが20年間培ってきたノウハウをもとにした、NEST教育(JST「ジュニアドクター […]
人気のタグ