2021-10-21
Scratchゲームクリエイターワークショップ《スーパーゲーム開発メソッド講座》②はじく編
2021年9月に開催したScratchゲームクリエイターワークショップ《スーパーゲーム開発メソッド講座》はじく編の録画動画を公開! お題のゲームをダウンロードしよう 以下のサイトにアクセスして、「中を見る」に入れば、ゲームプログラムが開けるよ。 […]
2021-10-21
2021年9月に開催したScratchゲームクリエイターワークショップ《スーパーゲーム開発メソッド講座》はじく編の録画動画を公開! お題のゲームをダウンロードしよう 以下のサイトにアクセスして、「中を見る」に入れば、ゲームプログラムが開けるよ。 […]
2021-10-21
2021年9月に開催したScratchゲームクリエイターワークショップ《スーパーゲーム開発メソッド講座》ジャンプ編の録画動画を公開! お題のゲームをダウンロードしよう 以下のサイトにアクセスして、「中を見る」に入れば、ゲームプログラムが開けるよ。 […]
2021-10-15
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」。「ハンディ顕微鏡でミクロ観察」の第2回(11/21開催)、第3回(12/12開催)の単発受講の申し込み受付を開始しました! ★全3回の詳細はこちら 【単発受 […]
2021-10-09
今回はKoKa Shop!のページでも紹介している「くじらちゃんロボット」をつくってみよう。簡単《かんたん》につくれて、左右のヒレをバタバタさせることで動き回るかわいいロボットだよ。 用意するもの ・ユカイな生きものロボットキット・フェルト(2色) […]
2021-10-09
ロボットをつくったら、動かすためのプログラムをつくろう。「ココロキット」はWebブラウザーから使うプログラミング環境「kurikit(クリキット)」でプログラムをするよ。ここではkurikitのビジュアルプログラミングの基本的な使い方から紹介するよ […]
2021-10-09
「kurikitのビジュアルプログラミングでココロキットをプログラミングしてみよう」でココロキットの使い方はわかったかな。ここでは「くじらちゃんロボットをつくってみよう」でつくったロボットに、ココロキットをつないで動かしていくよ。そのプログラムはk […]
2021-10-08
子供の科学2021年11月号特集「脱炭素はナゼ必要? 今すぐ知りたい!! 気候変動」で取材にご協力いただいた東京大学大気海洋研究所教授・渡部雅浩先生によるオンライン講演会を2021年12月5日(日)に開催します! 近年、世界各地で大洪水や熱波、山 […]
2021-10-01
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動! その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!! 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]
2021-08-07
「Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップ」は、プロのゲームクリエイターから、Scratchでおもしろいゲームをつくる極意が学べるワークショップ。これまではプロトタイプ(未完成のゲーム)を完成させて、さらに改造していくワークショッ […]
2021-08-06
オンラインイベント新企画! 50問を超える謎解きやミッションに挑戦する宝探し大会を、9月19日(日)に開催します。 かんたんな問題から超難関の問題まで、キミの頭脳を刺激するスペシャルな謎解きをご用意。制限時間内に宝物の獲得マネーを競い合うオンライ […]
人気のタグ