体験する
2021-01-25
ふしぎな錯覚を体験しよう②動画で驚愕!反重力すべり台
『子供の科学』誌で「錯覚道さっかくどう」を好評連載中の錯覚道師範・杉原厚吉すぎはらこうきち先生に、さらに詳しくふしぎな錯覚のひみつを紹介してもらおう。今回紹介するのは、杉原先生がつくった代表的な錯視の1つ。誌面では紹介できない動画での驚きを体験して […]
2021-01-22
8パズルゲームを改造しよう
この連載(れんさい)では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的(ほんかくてき)なプログラミングに挑戦(ちょうせん)しているよ。 前回は、「DXRuby」というグラフィックライブラリーを使って、「8パズルゲーム」をつくったよ。こ […]
2021-01-22
Raspberry Pi OSでの「Scratch 2」のサポートについて
「ジブン専用パソコン」で使用しているKoKaスペシャル版OSのベースになっている「Raspberry Pi OS」の2021-01-11版から「Scratch 2」がプリインストールされなくなりました。また、それ以前のバージョンに対して「システムを […]
2021-01-20
【2/28】micro:bitプログラミングワークショップ開催!
子供の科学が主催《しゅさい》するワークショップ「KoKaスクール」では、2月28日にmicro:bit(マイクロビット)プログラミングオンラインワークショップを開催《かいさい》するよ。micro:bitに初めて触《さわ》る人や、まだあまり使いこなせ […]
2021-01-18
micro:bit V2登場!
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2021-01-15
ふしぎな錯覚を体験しよう①「カフェウォール錯視」
『子供の科学』誌で「錯覚道《さっかくどう》」を好評連載中の錯覚道師範・杉原厚吉《すぎはらこうきち》先生に、さらに詳しくふしぎな錯覚のひみつを紹介してもらおう。 カフェウォール錯視とは? 下の図のように、黒と白の長方形が水平に交互に並んだ列を、長方 […]
2021-01-13
8パズルゲームをつくろう
この連載(れんさい)では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的(ほんかくてき)なプログラミングに挑戦(ちょうせん)しているよ。 前回までは、「DxRuby」というグラフィックライブラリーを使って、画像《がぞう》を表示させたり、 […]
2021-01-08
【3/14開催オンライン講演会】謎だらけの不思議な生物「放散虫を研究しよう」
子供の科学2021年2月号「不思議な生物 放散虫《ほうさんちゅう》のヒミツ」で取材にご協力いただいた新潟大学自然科学系教授・松岡篤《まつおかあつし》先生に、謎がいっぱいの放散虫の研究についてお話いただきます。 5億年も前から生きている放散虫は、と […]
2021-01-08
ロボット&プログラミングが学べるCrefusのプレスクールをポケデン伊藤尚未先生が体験!②
ロボットづくりを通して、理数系の知識とプログラミングが学べる教室「Crefus(クレファス)」。Part.1ではCrefusが冬に開催しているプレスクールのカリキュラムについて紹介。Part.2では、『子供の科学』の電子工作連載「ポケデン」で、毎月 […]
人気のタグ