カテゴリー

「子供の科学」深ボリ講座

    2023-07-10

    《子供の科学 深ボリ講座》宇宙生命体を見つけるさらなるヒント

    『子供の科学2023年8月号』の「アストロバイオロジー」特集では、さまざまな手法で宇宙にいるかもしれない生命の発見に挑む研究者の皆さんを取材しました! 今回は本誌では紹介しきれなかった、第二の地球探しの秘訣と次世代の望遠鏡を紹介します。 取材協力/ア […]

    2023-06-09

    《子供の科学 深ボリ講座》知っておくと世界が広がる 地形図っておもしろい!

    今回は「子供の科学」2023年7月号の「地図」の特集記事「地図を読もう! つくろう!」を深ボリ。地図にはネット地図、都市地図、観光マップなどいろいろな種類があるけれど、地形図って聞くと「学校で習ったけど難しい…」って思うかも? 地形図が読めるようにな […]

    2023-05-10

    《子供の科学 深ボリ講座》気を付けよう! 山菜や野菜と間違えやすい有毒植物

    「子供の科学」2023年6月号の記事「近くにいる! 毒のある生き物」をさらに深ボリしていくこのコーナー。今回は、本誌で紹介しきれなかった、毒のある植物について紹介します。食べられるものと姿が似ている種類は要注意! 意外に怖い園芸植物  『子供の科学』 […]

    2023-04-10

    《子供の科学 深ボリ講座》東京学芸大学附属高校クイズ研究部 競技クイズでの必勝法とは⁉

    「子供の科学」2023年5月号の「教えてセンパイ!」で取材したのは、東京学芸大学附属高校クイズ研究部。4年前に部に昇格し、現在、男女合わせて11名が在籍。根っからのクイズ好きが集まり、“競技クイズ”と呼ばれるジャンルで強くなろうと、日々、切磋琢磨して […]

    2023-03-13

    《子供の科学 深ボリ講座》もっと知りたい! 段ボールのすごいヒミツ

    「子供の科学」2023年4月号の記事「追跡! 進化する段ボール」をさらに深ボリしていくこのコーナー。今回は、本誌で紹介しきれなかった段ボールの「得意ワザ」や、進化系パッケージ包装のしくみをもっとくわしく紹介するよ! 最後に「おもしろ段ボールクイズ」も […]

    2023-03-09

    《子供の科学 深ボリ講座》卵化石の研究最前線!

    「子供の科学」2023年4月号の「“最強”の恐竜」特集で取材したのは、筑波大学の田中康平先生。実は田中先生は、大学院生のころから恐竜の卵の研究を続けてきました。本誌では「大型恐竜の卵の温め方」の研究について紹介しています。ここでは、日本で発見された世 […]

    2023-02-10

    《子供の科学 深ボリ講座》鉱物学は奥が深くておもしろい

     子供の科学2023年3月号の「見るだけでも楽しい! 探すともっと楽しい!! 鉱物超入門」特集では、鉱物が持つ色彩《の美しさや驚きの形、生活に役立つ使われ方など、鉱物の魅力》をたっぷりと紹介しています。本誌で取材に応じてくださった国立科学博物館の門馬 […]

    2023-02-09

    《子供の科学 深ボリ講座》海城中学高等学校 地学部の湧水調査を追った!

    「子供の科学」3月号の「教えてセンパイ!」で取材したのは、海城中学高等学校地学部。2007年に同好会からスタートし、翌年、部に昇格。現在は数々の国内外の地学(地球科学)に関わる大会で優秀な成績をおさめる、自然科学系の部活です。一口に地学といっても、部 […]

    2023-01-10

    《子供の科学 深ボリ講座》家庭用コミュニケーションロボットの課題とは?

    子供の科学2023年2月号の「かわいくて新しい!! ロボットがうちにやってくる!」特集では、たくさんの家庭用コミュニケーションロボットを紹介しています。さらなるロボットの進歩に向けて、いったいどんな課題があるのでしょうか。本誌でも取材に応じてくださっ […]

    2022-12-13

    《子供の科学 深ボリ講座》N/S高 eスポーツ部 エース部員を直撃!

    「子供の科学」1月号の「教えてセンパイ!」で取材したのは、N/S高のeスポーツ部。数々の大会で優勝をおさめている、高校生eスポーツ界の強豪校です。部には2022年11月現在で、約2900人のメンバーが在籍していますが、N/S高自体がネットの高校で、部 […]