2023-09-11
【6月のミッション】みんなの投稿&先生のコメントを発表!《科学ミッションカレンダー2023》
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★冨岡春暉さん(小4) ストローではなく、エアーポンプ用のホースを使ってみた結果、うまくいったので、穴やすき間がないものであれば、声がしっか […]
2023-09-11
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★冨岡春暉さん(小4) ストローではなく、エアーポンプ用のホースを使ってみた結果、うまくいったので、穴やすき間がないものであれば、声がしっか […]
2023-08-10
●つくった足跡がどの恐竜のものか確かめよう! 4種類の恐竜の足跡はつくってくれたかな? 今回のミッションでは、それぞれがどの恐竜の足跡かを推測してもらいました。みんな、図鑑で調べたりネットで検索したりして記入してくれたみたい。ありがとう! ここでは […]
2023-07-08
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★藤岡美雨さん(小3) 「私が住んでいる周りには雑種タンポポが多いと感じました。今後はすべてのタンポポが雑種になるのでしょうか?」●保谷先生 […]
2023-06-01
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★計良大介さん 「ミッションを考えるのがすっごく楽しかったです! 土星の風景を想像するのも楽しかったです」●兵頭先生より・土星はとてもきれい […]
2023-05-09
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」2月のミッションは、「金星と木星の動きを観察しよう」。およそ1か月かけて、日の入り後の西の空に見える2つの明るい惑星の動きを観察してもらいました。どんな発見や驚きがあったかな? ここでは […]
2023-04-16
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」1月のミッションは「家の近くで冬鳥を探そう」。この報告が編集部にたくさん寄せられました! 子供の科学2023年5月号でも少し紹介していますが、ここでも見ごたえのあるものをいくつか紹介しま […]