2021-08-23
オンラインで超盛り上がった!「夏休み自由研究フェス!2021」開催レポート
7月24日(土)から8月1日(日)までの土日4日間にわたって、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングの楽しい体験ができるオンラインのお祭り「KoKa夏休み自由研究フェス!2021」を開催したゾ。参加してくれたみんな、どうもありがとう […]
2021-08-23
7月24日(土)から8月1日(日)までの土日4日間にわたって、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングの楽しい体験ができるオンラインのお祭り「KoKa夏休み自由研究フェス!2021」を開催したゾ。参加してくれたみんな、どうもありがとう […]
2021-08-18
「読者の謎解きコンテスト」で読者が考えた謎解き受賞作品にチャレンジ! 正解者の中から抽選で3名に、1000円分の図書カードを進呈するよ。 2回目は、ニックネーム「かまきりちゃん」さんが考えた謎解き作品だ。 問題 あなたは気が付いたら机と棚が二つ […]
2021-08-18
「読者の謎解きコンテスト」で読者が考えた謎解き受賞作品にチャレンジ! 正解者の中から抽選で3名に、1000円分の図書カードを進呈するよ。 このページでは、田中陽大さんが考えた謎解き作品の正解を発表! まだ問題に挑戦していない人は、こちらで問題を解 […]
2021-08-14
(※榊の字は木偏に神の「榊」が正しい) 主人公の榊《さかき》マリコたち科捜研のメンバーが、最先端の技術を駆使して事件を解決していく科学ミステリードラマ『科捜研《かそうけん》の女』。1999年の放送開始から20年以上愛され続ける『科捜研の女』シリーズ […]
2021-08-13
現在、横浜で開催中の「DinoScience《ディノサイエンス》 恐竜科学博」。最新の研究成果を取り入れ、恐竜がいかなる生物だったのかを紹介する、これまでにない恐竜展だ。その展示の目玉になっているのが、トリケラトプス「レイン」の実物全身骨格《じつぶつ […]
2021-08-12
子供の科学2021年8月号特集で募集した「読者の謎解きコンテスト」に謎解き作品を送ってくれたみんな、どうもありがとう! 応募いただいた全29作品は、どれもとてもよく練られた力作ばかりで、審査をしていただいた京都大学パズル博士の東田大志先生も驚いて […]
2021-08-12
「読者の謎解きコンテスト」で読者が考えた謎解き受賞作品にチャレンジ! 正解者の中から抽選で3名に、1000円分の図書カードを進呈するよ。 1回目は、田中陽大さんが考えた謎解き作品だ。 問題 以下の表から3文字の言葉をさがしだせ。 答えがわか […]
2021-08-10
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2021-08-06
7月17日からパシフィコ横浜で開催中の『DinoScience《ディノサイエンス》 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~』。“世界で最も完全で美しい”とされるトリケラトプス「レイン」の実物全身骨格《じつぶつぜんしんこっかく》が日本初上陸するほ […]
2021-08-06
タイトル画像提供/足寄動物化石博物館 新村龍也 今から約6600万年前、直径10kmの小惑星が地球に衝突し、その衝突がきっかけで大量絶滅事件が発生したと考えられています。このとき、鳥類をのぞく恐竜類が姿を消し、その後、恐竜類に変わって哺乳類の繁栄が […]
人気のタグ