2023-02-13
動画でも学べる書籍シリーズ「子供の科学サイエンスブックスNEXT」特設サイト-新刊続々登場!
「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第3期(2023年度)が登場! 書籍と連動している動画も、この特設サイトからご覧いただけます。 シリーズ第3期(2023年度)ラインナップ! 『刺す! 咬む! 防御する! 猛毒をもつ危険生物』 ―毒の […]
2023-02-13
「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第3期(2023年度)が登場! 書籍と連動している動画も、この特設サイトからご覧いただけます。 シリーズ第3期(2023年度)ラインナップ! 『刺す! 咬む! 防御する! 猛毒をもつ危険生物』 ―毒の […]
2023-02-13
植物には私たち動物にはない、生きるための工夫や仕掛けがたくさん備わっています。野草でも作物でもない、家や学校の周りに生えている雑草を観察すると、その工夫や仕掛け、つまり生き残るための作戦の数々がよくわかります。 肥料を与えられるわけでもないのに、 […]
2023-02-10
たくさんのご応募ありがとうございました。当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 『子供の科学』2023年3月号の巻頭インタビュー「QuizKnockこうちゃん×須貝駿貴 クイズで科学がもっとおもしろくなる!」は読んでくれたかな? […]
2023-02-10
『子供の科学3月号』では、エレベーターのボタン工場「株式会社島田電機製作所」を紹介! みんな読んでくれたかな? 今回、島田電機製作所の工場見学で特に話題を呼んでいる「1000のボタン」のコーナーで、KoKa編集部員のもりりんが「30秒早押しチャレン […]
2023-02-10
コカネット無料会員登録の上、ログインをするとまんがが読めるようになります☆ ※本コンテンツの転載はご遠慮ください。無許可による転載、複製、転用等は法律により罰せられます。 「ロジカル・ミステリー・ツアー」メインサイトへ戻る
2023-02-09
実験・工作などに使用する型紙や、プログラミングファイルなどの素材データをダウンロードすることができます。 子供の科学2023年3月号とじ込み付録「鉱物結晶ペーパークラフト」カラー型紙をダウンロードできます。 2023年1月号付録「科学ミッショ […]
2023-02-09
コカネットで大好評連載中のまんが「ロジカル・ミステリー・ツアー(ロジミス)」は読んでいるかな? 生物の能力が備わるアイテム「アニマーリング」を装着した主人公たちが大活躍する冒険科学まんが。毎回ワクワクしながら、さまざまな生き物の特性が学べると大人 […]
2023-02-09
『子供の科学』2023年3月号のとじ込み付録「鉱物結晶ペーパークラフト」カラー型紙はこのページからダウンロードしよう! 結晶写真を表面にプリントした、スペシャルバージョンだよ。 カラー型紙 ※型紙のダウンロードにはコカネット無料会員登録が必要です。 […]
2023-02-09
「謝罪メールパンチングマシーン」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年3月号で紹介したのは「謝罪メールパ […]
2023-01-24
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」2月のミッションページ。小野先生からみんなに送られたミッションは、「金星と木星の動きを観察しよう」。今年の2~7月ごろは金星がとても明るく見やすいのだそう。目当ての星をどうやって探し、ど […]
人気のタグ