2022-10-14
毎週金曜日更新●連載《偉人さん、いらっしゃ~い‼》第43回 ニコラ・テスラ
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。実用的《じつようてき》な交流モーターを考案《こうあん》し、世界の電力システム(交流方式)の基礎《きそ》をつくりあげた発明家ニコラ・ […]
2022-10-14
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。実用的《じつようてき》な交流モーターを考案《こうあん》し、世界の電力システム(交流方式)の基礎《きそ》をつくりあげた発明家ニコラ・ […]
2022-10-13
2022年物理学賞 アラン・アスペ教授(フランス/パリ・サクレー大学、エコール・ポリテクニーク)、ジョン・クラウザー博士(アメリカ/クラウザー研究所)、アントン・ツァイリンガー教授(オーストリア/ウィーン大学) アインシュタインを悩ませた「量子もつれ […]
2022-10-13
2022年化学賞 キャロライン・ベルトッツィ教授(アメリカ・スタンフォード大学)、モーテン・メルダル教授(デンマーク・コペンハーゲン大学)、バリー・シャープレス教授(アメリカ・スクリップス研究所) シートベルトをはめるように、簡単に化学合成するには… […]
2022-10-13
2022年生理学・医学賞 スバンテ・ペーボ(マックス・プランク進化人類学研究所) 古代人の骨からDNAを抽出し、その解読に挑戦 私たちホモ・サピエンスはどのように進化してきたのか? その答えを探るため、すでに絶滅した古代人の研究が盛んに行われてきま […]
2022-10-07
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。明治時代《めいじじだい》のはじめに来日した動物学者エドワード・モース。「大森貝塚《おおもりかいづか》」を発見して、教科書に載《の》 […]
2022-10-05
全国から選りすぐり、なんだか気になるあのイベントこのイベントをご紹介。今回は10~11月開催のイベントを主にピックアップするよ。楽しい予定づくりに役立ててね! 詳しい詳細は各公式ホームページで確認しよう。 「ビデオカメラのいま・むかし―みんなの思いを […]
2022-10-04
あのメルカリを創業した山田進太郎氏が2021年に立ち上げた山田進太郎D&I財団では、理系への進学を目指す女子(性自認が女性の方を含む)中高生を応援する奨学金のエントリーを受け付け中! 成績や家庭の経済状況などに関係なく、全国どこからでもW […]
2022-10-03
【特集】算数がニガテでもおもしろい! 数の謎解き大冒険 理科は大好きだけど、算数は苦手《にがて》という人もいるかもしれません。不思議《ふしぎ》な数の世界には、まだまだ謎がいっぱい。円周率の森からスタートして、おもしろい数の世界を一緒《いっしょ》に冒 […]
2022-10-01
2022年9月16日にイグ・ノーベル賞2022が発表され、日本からは千葉工業大学の松崎元教授らのグループの研究が受賞(論文タイトルは「円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について」)。これで、日本人の受賞は16年連続となった! 今回は、そんなイ […]
2022-09-30
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。困難《こんなん》を乗り越《こ》えて医師《いし》になり、世界で活躍《かつやく》した細菌《さいきん》学者、野口英世《のぐちひでよ》博士 […]
人気のタグ