2025-01-22
【10月のミッション】みんなからの疑問を倉本大資先生が解決!
「科学ミッションカレンダー2024」の10月のミッション「プログラミングでアート作品をつくろう!」で応募してくれたみなさんから、ミッションの報告とともに、質問もいただきました。プログラミングでアート作品をつくることに関するいろいろな質問に、倉本先生に […]
2025-01-22
「科学ミッションカレンダー2024」の10月のミッション「プログラミングでアート作品をつくろう!」で応募してくれたみなさんから、ミッションの報告とともに、質問もいただきました。プログラミングでアート作品をつくることに関するいろいろな質問に、倉本先生に […]
2025-01-22
●みんなの投稿&先生からのコメントを見てみよう! 今回もたくさんの投稿をありがとうございます! 倉本大資先生に審査していただいて、選んでいただいた、プログラミングによるアート作品についてコメントをいただきました! みなさんの力作をぜひご覧ください! […]
2024-12-06
●つくった卵化石がどんな恐竜のものか確認しよう! 9月のミッションは、「4種類の恐竜の卵化石を型紙から切り出してみよう」という内容だったね。みんなつくってくれたかな? ここでは、その4種類の卵化石が、それぞれどんな恐竜の卵化石なのかをクイズ形式で紹介 […]
2024-11-29
観察シート(基本とスペシャル)が記入しおわったら、編集部に送ってね! また、抽選で誠文堂新光社の本をプレゼント! みんなからの報告、待っているよ! ★観察シートを上げる際の注意点※zip形式で画像を投稿できます。可能でしたら、観察シートをzipファイ […]
2024-11-29
子供の科学2024年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」12月のミッションページ。今月は月の動きと惑星との接近を観察するミッションだ! 12月の宵の空は、西に金星、南に土星、東に木星が輝き、日々形を変える月がこれらの惑星の近くを通り過ぎる… […]
2024-10-31
子供の科学2024年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」11月のミッションページ。今月はひっつき虫を集めて調べるミッションだ! 歩きやすい気候になってきた秋。散策にでかけて、ひっつき虫がいないか探してみてね。どんな種類のひっつき虫、くっつき […]
2024-10-31
ミッションシートやひっつき虫の作品ができたら編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、特に優れた作品を『子供の科学』2025年3月号でも紹介する予定だ。また、抽選で多田先生の本をプレゼント! みんなからの報告、待っているよ! ※ご投稿いただいた […]
2024-10-10
●みんなの投稿&先生からのコメントを見てみよう! 今回もたくさんの投稿をありがとうございます! 小鷹研理先生に審査していただいて、選んでいただいたからだの錯覚のイメージスケッチについてコメントをいただきました! みなさんの力作をぜひご覧ください! […]
2024-09-30
子供の科学2024年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」10月のミッションページ。今月はプログラミングでアート作品ををつくるミッションだ! 今回のミッションでは、Scratchのサンプルプログラムを公開するので、それを参考にしてチャレンジし […]
2024-09-30
プログラミングによるアート作品が完成したら、プログラムファイルを編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、特に優れた作品を『子供の科学』2025年2月号でも紹介する予定だ。また、抽選で倉本先生がおすすめする本をプレゼント! みんなからの報告、待 […]
人気のタグ