2022-07-05

    著者:鈴木 理恵子

    フライパンでできる ホットサンドとフレンチトースト100レシピ

    電気式や直火式のホットサンドメイカーを使わなくても、フライパンで気軽に焼けるホットサンドと、人気のフレンチトーストのレシピです。 様々な種類のパンを使い、オーソドックスなホットサンドから残り物をさらにおいしく食べられるレシピ、ホットサンドで世界をめぐ […]

    2022-07-05

    企画・原案:土屋 健/監修:小林 快次/マンガ:サイドランチ

    漫画 むかわ竜発掘記

    北海道で巨大恐竜の全身骨格発見!日本一の“パーフェクト”恐竜化石、むかわ竜(カムイサウルス)の全身骨格発見のドラマを描いた衝撃《しょうげき》のサイエンスコミック! 北海道の小さな町で発見された巨大恐竜の化石。しかもその化石がなんと全身残っているという […]

    2022-07-05

    著者:安藤“アン”誠起

    カブトムシ&クワガタ百科

    主に小学生に向けて、日本産のカブトムシ、クワガタをメインに、生態《せいたい》と特徴《とくちょう》、採集と飼育方法について説明します。ライフサイクル、幼虫から蛹《さなぎ》、成虫と姿を大きく変える変態の不思議、食性や産卵などの生態を美しい写真と共に解説。 […]

    2022-07-05

    著者:アルボムッレ・スマナサーラ

    もう迷わなくなる最良の選択

    ◆◆養老孟司《ようろうたけし》氏(東京大学名誉教授)推薦《すいせん》!◆◆ 「変わりたい人は読むべきだ。あなたはきっと変わる。そのための知恵が詰まった本です」 進学、就職、結婚、人間関係……人生は分岐点《ぶんきてん》の連続。岐路《きろ》に立って、私た […]

    2022-07-01

    毎週金曜日更新●連載《偉人さん、いらっしゃ~い‼》第30回 ヨハネス・グーテンベルク

    《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。ルネサンス期の三大発明といえば、火薬、羅針盤《らしんばん》、そして「活版印刷術《かっぱんいんさつじゅつ》」。今みんなが気軽に本や雑 […]

    2022-06-30

    子供の科学を定期購読すると「よく飛ぶ紙飛行機」型紙がもらえる!《7/1~8/15キャンペーン》

       2022年7月1日(金)~8月15日(月)の期間、Fujisan.co.jpにて『子供の科学』を定期購読すると「よく飛ぶ紙飛行機」の型紙がもらえるキャンペーンを開催!  型紙を切り抜いて、ホチキスでとめて完成させる紙飛行機「ホチキスペグ」がつく […]

    2022-06-28

    【7/31(日)緊急追加講座16:00】古生物学者のおすすめ自由研究講座&バーチャル化石発掘ツアー -自由研究フェス!2022

     化石の研究を専門としながら、陸上や海底などのさまざまな精密地形模型をつくり、地球科学をプロジェクションマッピングなどで「見える化」する技術の研究を進める芝原暁彦先生。この講座では、そんな新進気鋭の古生物学者が、自由研究に役立つ古生物の化石や地質の研 […]

    2022-06-24

    毎週金曜日更新●連載《偉人さん、いらっしゃ~い‼》第29回 アーネスト・T・シートン

    《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。みんな『シートン動物記』って読んだことあるよね。ワクワクするような動物のお話をたくさん書いたシートン先生ってどんな人だったんだろう […]

    2022-06-21

    《見逃し動画配信&質問フォーム》「数理科学」でこの世界の法則をあらわす共通の言葉を見つける-佐々田槙子さんトークライブ

     数学者と聞くと、机の上で計算しながら何やら難しいことを考えているというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょう?  6月11日(土)の「好きをミライへつなげる講座」トークライブに登場いただいたのは、東京大学で「統計物理 […]

    2022-06-17

    毎週金曜日更新●連載《偉人さん、いらっしゃ~い‼》第28回 ニコラウス・コペルニクス

    《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。今月のゲストは天文学の革命児《かくめいじ》、16世紀《せいき》のなかばに太陽中心説《たいようちゅうしんせつ》(地動説《ちどうせつ》 […]