2021-05-24
「KoKaプログラミングフェス!GW2Dayオンラインイベント」開催レポート
子供の科学主催「KoKaプログラミングフェス!2Dayオンラインイベント」が2021年5月4日、5日の2日間、完全オンラインで開催されたよ。 イベントには、子供の科学やコカネットでいつもプログラミングを教えてくれている先生が大集結! プログラミン […]
2021-05-24
子供の科学主催「KoKaプログラミングフェス!2Dayオンラインイベント」が2021年5月4日、5日の2日間、完全オンラインで開催されたよ。 イベントには、子供の科学やコカネットでいつもプログラミングを教えてくれている先生が大集結! プログラミン […]
2021-05-07
連載「地球を救う技術に挑む!研救者《けんきゅうしゃ》列伝」をスタートさせた小中学生のための研究所「NEST LABネスト ラボ」と子供の科学が、2021年5月23日(日)にコラボワークショップを開催します! お家にいながら体験できるオンライン開催。 […]
2021-04-28
『子供の科学2020年4月号』の特集「未来をつくろう! チャレンジ! AIプログラミング」では、Scratch(スクラッチ)とその拡張機能《かくちょうきのう》「ML2Scratch(エムエルツースクラッチ)」を使って、機械学習《きかいがくしゅう》に […]
2021-04-26
5月4日に開催する「Scratchゲームクリエイターワークショップ」。このワークショップは、ゲームのプロトタイプ(一見いっけんゲームができそうに見えるけど、足りないプログラムがあって、遊ぶことができない未完成のもの)を事前じぜんに公開するので、その […]
2021-04-14
6月12日(土)のオンライン講演会は、子供の科学2021年5月号特集「100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性」にご協力いただいた森林総合研究所主任研究員の藤井一至《ふじいかずみち》先生が登場します! スコップ片手に世界各地、日本の […]
2021-04-01
「KoKa KeyTouch(キータッチ)クリエイターBOX」を使って、自由な発想でものづくり。つくったモノをScratch(スクラッチ)で動かしてみるプログラミング工作のワークショップ。 キータッチを使っておうちにあるモノを改造してみよう! な […]
人気のタグ