2021-07-15
ハンドルを回すとゆっくり回る「メリーゴーラウンド」-自由研究スペシャル
メリーゴーラウンドもピエロも愉快に回転するかわいい遊園地。 ■テーマ:機械(ギア)■所要時間:2日■難易度:ふつう 用意するもの ●材料・段ボール・竹ひご(太さ3mm)・ネジとナットとワッシャー・割りピン など ●道具・鉛筆 ・カッター& […]
2021-07-15
メリーゴーラウンドもピエロも愉快に回転するかわいい遊園地。 ■テーマ:機械(ギア)■所要時間:2日■難易度:ふつう 用意するもの ●材料・段ボール・竹ひご(太さ3mm)・ネジとナットとワッシャー・割りピン など ●道具・鉛筆 ・カッター& […]
2021-07-01
工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。 使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]
2021-07-01
絶妙なバランスで段ボールに命を吹き込む!アートとサイエンスの融合。 ■テーマ:てこ■所要時間:2日■難易度:難しい 用意するもの ●材料・段ボール・ひも(さげふり糸がよい)・竹ひご・ビーズ (穴に竹ひごが通るもの) ・絵の具 など ●道 […]
2021-07-01
文明社会が滅び、緑が生い茂った古代遺跡を思わせるプランター。 注意プランターで育てた植物は、塗料などの成分が溶け込んでいる可能性があるので、食べたりペットに与えたりしないように!! ■テーマ:植物■所要時間:8日■難易度:カンタン 用意するもの ● […]
2021-07-01
自由研究フェス!2022公式サイト 今年も開催決定! 詳しくは公式サイトをチェック★ 2021年の開催レポートはこちら 夏休み中の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングのたのしい体験ができるオンラインのお祭り「夏休み自由研 […]
2021-06-30
「自由研究のテーマがなかなか決まらない!」、「こんな自由研究をやってみたいのだけど、どう進めたらいい?」……そんなお悩みの相談室を開設! ものづくりや工作について伊藤尚未先生が解決するゾ。 日ごろからギモンに思っているもののしくみについて質問して […]
2021-06-29
『子供の科学』で大好評連載中の「ポケデン」から、ハンダ付けなしでできる初心者向けポケデン「音と光のジッケンボックス」をつくって、おもしろい自由研究をしよう! 講師は「ポケデン」著者の伊藤尚未先生。工作のしかたから電子回路のしくみまでばっちりレクチ […]
2021-06-29
初心者向けプログラミング言語の定番「Scratch(スクラッチ)」。小学生が自分のアイデアでゲームやアニメーションなどを自由につくれることで人気です。プログラミング必修化にともない、小中学校の授業でも多く使われています。このスクラッチを理科の実験や […]
2021-06-28
“ワクワクさん”でおなじみのくぼたまさと先生が登場! 紙コップが空を飛ぶ! 身近な材料でロケットとUFOをつくって飛ばそう。どんな飛び方をするかは、つくってからのお楽しみだ! ワークショップでつくったロケットやUFOは、もっと飛ばす工夫をすれば […]
2021-06-28
宇宙好き、集まれ! 宇宙兄さんズと一緒にゲームやクイズ、工作をしながら、宇宙について学ぶワークショップ。自由研究のテーマにぴったりの宇宙ネタをいっぱい紹介していくゾ。後半には、宇宙飛行士のテストを疑似体験するよ。 【予定しているプログラム】 ★前 […]
人気のタグ