ココロキットでロボットプログラミング!

 「ユカイな生きもの&ココロキットセット」はロボットづくりやプログラミングが初めてでもチャレンジしやすいキットです。

 ここでは、いろいろなロボットのつくり方と、「ココロキット」でのプログラミングのしかたなどを、初心者の方向けに紹介していきます。楽しいオリジナルロボットをつくってみましょう!

ユカイな生きもの&ココロキットセットとは?

 オリジナルのロボットをつくるための部品などが
そろ
っている「ユカイな生きものロボットキット」と、プログラムをつくって動かすことができるようになる拡張
かくちょう
キット「ココロキット」をセットにしたものです。

 「ユカイな生きものロボットキット」はプラスチックダンボールや結束
けっそく
バンドといった工作の材料から、モーターやスイッチなどの部品が入っています。これでオリジナルのロボットをつくることができます。

ユカイな生きものロボットキット

 「ココロキット」はつくったロボットにつなぐことで、パソコンでロボットを動かすためのプログラムをつくれるようになります。Scratch(スクラッチ)ベースのプログラミング環境「kurikit(クリキット)のビジュアルプログラミング」をWebブラウザーから使えるので、プログラムが初めてでも大丈夫です。

「ユカイな生きもの&ココロキットセット」

 コカネットプレミアム会員、および子供の科学Fujisan.co.jp定期購読者は10%割引でご購入いただけます!

ココロキットの書籍『あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット』発売中!

 笑いかけるとやってくる、「こんにちは」と話しかけると反応する、そんなAIロボットを自分つくれる解説書が登場!

 本書内でつくるロボットは、2種類。どちらもキットの部品に身近な材料を加えることで、簡単にできるものです。紙工作などを応用して、自分だけのオリジナルロボットにすることもできます。そのロボットを動かすAIプログラムは約10種類紹介しています。表情やしぐさ(カメラによる画像認識)、呼びかけや音楽(音声認識)などに応じてロボットが反応するもので、簡単にできるものから、表情と呼びかけを組み合わせるといった少し複雑なものまで幅広いレベルのプログラムが学べる内容となっています。

 自分の手でロボットをつくり、プログラミングをしていくことで「動くしくみ」を。また、AIのプログラムでは表情などを見分けるための「学習」などをコンピューターで行うことで、AIのしくみを体験を通じて学ぶことができます。

「ココロキット+」も新登場!

 『あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット』で使用する「ココロキット+」がKoKa Shop!に新登場。こちらもあわせてお求めください。

ユカイなオリジナルロボットをつくろう!

 さて、さっそくオリジナルのロボットをつくってみましょう! ここではこのキットを使ったロボットのつくり方を紹介していきます。記事の名前をクリックするとそのページが開きます。

くじらちゃんロボット

 キットがあれば簡単につくれる「くじらちゃんロボット」のつくり方を紹介するよ。

1 くじらちゃんロボットをつくってみよう

2 kurikitのビジュアルプログラミングでココロキットをプログラミングしてみよう

3 くじらちゃんロボットをプログラムして動かそう!

 今後もこのサイトでいろいろなロボットのつくり方を紹介していくからお楽しみに!

動画版「ココロキットでロボットプログラミングワークショップ」-二輪車ロボットをつくろう!

 2021年12月に開催された「ココロキットでロボットプログラミングワークショップ」のダイジェスト動画を見ることができます。「ユカイな生きもの&ココロキットセット」を使って、二輪車ロボットをつくっていきましょう!

監修

ユカイ工学 著者の記事一覧

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 1月号

CTR IMG