観察
2022-10-07
モルモットの声を聞いてみよう! (2022年11月号)
『子供の科学』2022年11月号の記事「モルモットの真の姿を追え」で紹介した通り、モルモットの声はバリエーション豊富。親しい人間や仲間には、いろいろな声で鳴いて気持ちを伝えてくれるよ。個体差や若さなどで、1匹1匹微妙に鳴き方が違ったりもする。 こ […]
2022-10-07
【11/20(日)開催】小数点「.」誕生403年記念 数学はマジックだ!「数の世界を冒険しよう」
数の世界で遊べば、算数・数学がもっと楽しくなるぞ! 2022年11月号の特集「数の謎解き大冒険」に協力いただいた、サイエンスナビゲーター®の桜井進先生による、奥深い数の世界にいざなうスペシャルな講座を、2022年11月20日(日)に開催するよ。 […]
2022-09-01
《アーカイブ動画》ハンディ顕微鏡で生き物ミクロ観察ワークショップ -自由研究フェス!2022
持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近なモノや生き物などのミクロの世界を観察!顕微鏡の使い方の基本を覚えたら、実際に花など生物のミクロ観察にチャンレジ。実際にプレパラートをつくって、生き物を […]
2022-08-19
【応募締切迫る!】「ミクロ写真コンテスト」《ハンディ顕微鏡で撮った観察写真を応募しよう》
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真をコンテストに応募しよう! KoKaおすすめのハンディ顕微鏡を開発するレイメイ藤井が主催する「ミクロ写真コンテスト」の作品募集の締め切りが、8月31日(水)に迫っているよ。 コンテストのテー […]
2022-08-10
【10/22(土)開催】「古生物学者の恐竜化石講座&バーチャルナイトミュージアムツアー」
恐竜、化石、古生物好き、みんな大集合! 地球科学可視化技術研究所・芝原暁彦先生による「恐竜化石講座」と「バーチャルナイトミュージアムツアー」を10月22日(土)に開催するよ。 今回の講座のテーマは恐竜。恐竜化石研究に3D技術はどのように活かされて […]
2022-07-08
「ミクロ写真コンテスト」《ハンディ顕微鏡で撮った観察写真を応募しよう!》
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真をコンテストに応募しよう! KoKaおすすめのハンディ顕微鏡を開発するレイメイ藤井が主催する「ミクロ写真コンテスト」の作品募集が7月1日(金)よりスタート。募集期間は8月31日まで。 コンテ […]
2022-06-10
【8/11(祝)14:00】ハンディ顕微鏡で生き物ミクロ観察ワークショップ -自由研究フェス!2022
こちらのワークショップは満員となりました。 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近なモノや生き物などのミクロの世界を観察! 顕微鏡の使い方の基本を覚えたら、実際に花など生物のミクロ観察にチ […]
人気のタグ