2022-07-05
夏休みに開催!「鉄の不思議オンライン実験教室」《キットが届いて参加費無料》
みなさんの生活を支え続ける「鉄」の可能性や役割を楽しく学べる「鉄の不思議オンライン実験教室」が、7月31日(日)、8月7日(日)、8月21日(日)に開催されます! このイベントは、一般社団法人日本鉄鋼連盟が2008年より各地の科学館と連携して開催 […]
2022-07-05
みなさんの生活を支え続ける「鉄」の可能性や役割を楽しく学べる「鉄の不思議オンライン実験教室」が、7月31日(日)、8月7日(日)、8月21日(日)に開催されます! このイベントは、一般社団法人日本鉄鋼連盟が2008年より各地の科学館と連携して開催 […]
2022-06-10
こちらのワークショップは満員となりました。 科学系YouTuberとして活躍するサイエンスアーティスト・市岡元気先生と一緒に、自由研究におすすめの実験にチャレンジしよう! 今年行うのは2つの実験! まずは液体を化学反応で光らせる実験だ。混ぜるだ […]
2022-02-04
いきもの好き! ものづくり好き! みんな集まれ★ いま、最先端の研究現場では、「いきもの」からヒントを得たテクノロジーの開発が進んでいます。「いきものから手に入れる未来のテクノロジー」マスター講座では、全3回のオンラインワークショップを通して、「 […]
2021-07-01
自由研究フェス!2022公式サイト 今年も開催決定! 詳しくは公式サイトをチェック★ 2021年の開催レポートはこちら 夏休み中の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングのたのしい体験ができるオンラインのお祭り「夏休み自由研 […]
2021-07-01
「自由研究のテーマがなかなか決まらない!」、「こんな自由研究をやってみたいのだけど、どう進めたらいい?」……そんなお悩みの相談室を開設! 実験・観察について山村紳一郎先生が解決するゾ。 日ごろからギモンに思っている科学のふしぎを質問してみる、なん […]
2021-06-29
『子供の科学』で大好評連載中の「ポケデン」から、ハンダ付けなしでできる初心者向けポケデン「音と光のジッケンボックス」をつくって、おもしろい自由研究をしよう! 講師は「ポケデン」著者の伊藤尚未先生。工作のしかたから電子回路のしくみまでばっちりレクチ […]
2021-06-29
初心者向けプログラミング言語の定番「Scratch(スクラッチ)」。小学生が自分のアイデアでゲームやアニメーションなどを自由につくれることで人気です。プログラミング必修化にともない、小中学校の授業でも多く使われています。このスクラッチを理科の実験や […]
2021-06-28
科学系YouTuberとして活躍する市岡元気先生と一緒に、家に届くキットを使って自由研究におすすめの実験をやってみよう。 水が一瞬で凍ったり、しゅわしゅわ~っとしたり、まるで魔法のようなインパクト抜群の実験ばかり! やった実験のしくみや感想をまと […]
2021-06-28
科学系YouTuberとして活躍する市岡元気先生のショータイム! いつも元気先生がたのしい動画を配信するラボから、驚きの実験デモンストレーション、お家でできる実験の方法、そして自由研究のポイントを伝授するお話をお届けします。 講演会の後半では、 […]
2021-06-14
「地球を救う技術に挑む!研救者《けんきゅうしゃ》列伝」を好評連載中の小中学生のための研究所「NEST LABネスト ラボ」と子供の科学が、2021年7月11日(日)にコラボワークショップを開催します! お家にいながら体験できるオンライン開催。また使 […]
人気のタグ