カテゴリー

今日のはてな

    2020-10-27

    春一番が吹いた後、また寒くなるのはなぜですか?

    発達した低気圧が進むと、西高東低の冬型になるから 「寒の戻り」や「早春寒波」という言葉があるように、春一番の後はまた寒くなります。気象庁が春一番を発表する目安は関東地方の場合、①立春(2015年は2月4日)から春分(3月21日)までの間、②日本海に低 […]

    2020-10-27

    太陽も地球みたいに回っていますか?

    太陽も自転していることは、黒点の移動で観測できる まずは、下の写真を見てください。2014年10月24日、26日、28日の太陽の表面の様子です。黒点と呼ばれる太陽表面の黒い模様の位置に注目してみましょう。 日にちを追うごとに黒点が右の方へと移動してい […]

    2020-10-27

    タコやイカはなんで墨を吐くの?

    敵から身を守るために煙幕や影武者として使う タコやイカが墨を吐くのは、敵から自分の身を守るためです。墨の吐き方にもいろいろあります。例えば煙幕としての墨です。墨がいきなり眼の前に吐かれると、吐かれた方は驚くとともに視界がさえぎられます。そのすきにタコ […]

    2020-10-27

    竹とんぼってなんで飛ぶの?

    羽をねじることで飛ぶ力を生み出している 竹とんぼの羽をよく見ると、少しねじってあるのがわかります(図1)。右の羽と左の羽は反対の方向にねじってあります。このねじれが竹とんぼを飛ばす力を生み出しています。 竹とんぼが回転すると、羽に空気がぶつかります。 […]

    2020-10-27

    長い距離を走った後に、「止まると余計疲れるぞ」というのはなぜ?

    止まってしまうと、血液の流れが滞るから 人の体では、栄養素(酸素を含む)は血液を介して全身の細胞に運ばれています。動脈を介して栄養が送られないと、細胞は死んでしまいます。腕や首などの血管を触るとドクドクとしているのがわかりますが、これが動脈で、心臓か […]

    2020-10-27

    オリオン座のベテルギウスは数百万歳といいますが星の年齢はどうやってはかっているの?

    年齢はわからないが寿命が近いことはわかる この星はもうすぐ寿命をむかえるお年よりの星です、なんていうことを聞いたりしますが、実は、その星がいま何歳なのかを正確にはかることはできないのです。 わかるのは、その星が生まれたばかりなのか、寿命が近いお年より […]

    2020-10-27

    ステゴサウルスの背中の板は何のためにあるの?

    体温の調節をしていた ステゴサウルスの背中には、たくさんの骨の板が並んでいます。この骨板は、かつては横に(水平に)倒すことができたと考えられていて、その様子が屋根のように見えたことから、「Stego(屋根の意味)」の名前がつけられました。 近年、大阪 […]

    2020-10-27

    花火はどうしたらきれいな模様にできるのですか?

    花火玉に詰める星の配置によります 花火にはいくつか種類がありますが、ここでは夜空で真ん丸く開く「割物」という種類で説明します。下の写真は割物の一種の「八重芯牡丹」という名前の花火です。この花火玉の中身は図のようになっていて、大きく分けると「星」(色を […]

    2020-10-27

    月のウサギの模様はどうやってできたの?

    小惑星の衝突で噴き出した溶岩が黒く見える地域をつくった 他の国ではカニやロバなどさまざまな姿にイメージされる黒っぽい模様。黒く見える理由は、溶岩が冷え固まってできた黒い玄武岩でできているからです。白く見えるところは斜長岩という白い岩石でできています。 […]