2021-05-14
《さかなクンに聞く》海の生きもののすギョい生態【前編】
生きもの好きのみんなにビッグニュースだ! NHKで放送されている「ダーウィンが来た!」の映画化第3弾「驚き!海の生きもの超伝説」が、2021年6月11日(金)に全国のユナイテッド・シネマ他で公開されることが決まったんだ。番組取材班が長年撮りためた […]
2021-05-14
生きもの好きのみんなにビッグニュースだ! NHKで放送されている「ダーウィンが来た!」の映画化第3弾「驚き!海の生きもの超伝説」が、2021年6月11日(金)に全国のユナイテッド・シネマ他で公開されることが決まったんだ。番組取材班が長年撮りためた […]
2021-05-10
NHKエンタープライズが主催《しゅさい》するAI(エーアイ)を搭載《とうさい》したロボットをつくって「アイデアの面白さ」と「ロボットの完成度」披露《ひろう》する「AIロボットコンテスト」が2020年3月28日に開催され、受賞作品が決まったので紹介す […]
2021-05-10
『子供の科学』も劇中に登場! タイムトラベル小説の名作を初映画化 1956年にアメリカで発表され、世界中で愛されるタイムトラベル小説の名作『夏への扉《とびら》』(ロバート・A・ハインライン著)が、なんと日本を舞台に、全世界ではじめて映画化されます! […]
2021-05-10
1956年にアメリカで発表され、世界中で愛されるタイムトラベル小説の名作『夏への扉とびら』(ロバート・A・ハインライン著)が、なんと日本を舞台に、全世界ではじめて映画化されます! タイムトラベル、ロボットなどの科学技術を軸に展開される映画「夏への […]
2021-05-07
みなさん、こんにちは! 「NEST LAB《ネスト ラボ》」の木村といいます。 コカネットで新しく「地球を救う技術に挑む!研救者列伝」というコーナーを担当することになりました。この連載では、地球を救う課題解決にチャレンジしている日本の大学や企業の […]
2021-05-06
5月10日発売、6月号の特集は「雑草」。過酷《かこく》な環境を生き抜く植物たちの“大作戦”をご紹介します。きれいな写真、ゆかいなイラスト満載で、 いつもの道や公園で雑草を探したくなること間違いなし。雑草で「紙をつくる」方法も。その他、工作好きな子必 […]
2021-05-04
タイトル画像/©NASA/JPL-Caltech/ASU 薄い大気でもヘリコプターは飛行が可能──。 アルテミス計画による月有人着陸に続いて、将来の火星有人探査を進めているNASA(アメリカ航空宇宙局)は、地球以外の惑星で初めてヘリコプター「イ […]
2021-04-30
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2021-04-23
ガラスに粘性が出るよりも低い温度で引き伸ばす ガラスというと、強い力が加わるとひびが入ったり割れたりする硬い材料をイメージします。しかし、厚さ10μm(マイクロメートル)くらいの薄さにすると柔軟性が出てきて、曲げたりねじったりしてさまざまに変形させ […]
人気のタグ