2023-07-27
驚異の部屋へようこそ! 第9回「神保町ヴンダーカンマー」(東京都、8/11(金・祝)~9月24日(日))
「神保町ヴンダーカンマー」は自然物と人工物が織りなすアートイベント。「ヴンダーカンマー」とはドイツ語で、「驚異の部屋」の意味。その名の通り、会場には自然科学を源泉とした魅力的な展示物が陳列され、好奇心を刺激されること間違いなしだ。 9回目を迎える […]
2023-07-27
「神保町ヴンダーカンマー」は自然物と人工物が織りなすアートイベント。「ヴンダーカンマー」とはドイツ語で、「驚異の部屋」の意味。その名の通り、会場には自然科学を源泉とした魅力的な展示物が陳列され、好奇心を刺激されること間違いなしだ。 9回目を迎える […]
2023-07-27
8月19日(土)および20日(日)、東京ビッグサイトにてアマチュア無線の祭典『ハムフェア2023』が開催されるよ! 45 回目の開催となる今年のテーマは「さあ行こう! アマチュア無線の新時代」。アマチュア無線をすでに楽しんでいる人はもとより、アマ […]
2023-07-21
7月14日、JAXA能代ロケット実験場(秋田県)で小型固体燃料ロケット「イプシロンS」の試験中に爆発事故が起こりました。開発中の事故ではありますが、2024年に予定されていた初飛行延期の可能性も出ています。2023年3月に起こった「H3」ロケット初号 […]
2023-07-21
子供の科学編集部が夏休みにおすすめする書籍30タイトルをご紹介! どれもじっくり読んでほしい良書ぞろいです。自由研究のテーマ探しや調べ学習などにぴったりの本もありますよ。 コカネット会員になるとお得! コカネット会員になっているみなさまは、ここで […]
2023-07-13
『子供の科学2023年8月号』の別冊付録では、夏休みの自由研究にぴったりの昆虫や植物を紹介したよ。ぜひ身近な生き物を探してみてほしいのだけれど、そのとき便利なのがアプリ「バイオーム」。写真を撮ると、それがなんの種類の昆虫(または植物)なのか、候補を […]
2023-07-11
©すい(サイドランチ) 『子供の科学』の人気まんが連載「ミステリーキャッチャーズ」の初回(CASE.1「幽霊を見た!?」2022年8月号掲載)が無料で読めます! コカネットプレミアム(DX)会員になって、case.2「新たな出会い」から先を一気読 […]
2023-07-10
『子供の科学2023年8月号』では、宇宙生命体を特集したよ。「アストロバイオロジー」についてわくわくするお話をしてくれた研究者たちが考えた「宇宙生命体」はもうチェックしたかな? その個性あふれる姿に、一体どうしてこんな形が思いついたのだろう、どんな […]
2023-07-10
『子供の科学2023年8月号』の別冊付録「生き物観察 自由研究BOOK」。この付録に協力してもらった科学施設の情報をチェックしよう。 まずは、科学施設へ訪問したときにどのようにアドバイスをもらうといいか、手順を紹介するよ。 1.付録で「アドバイス訪 […]
2023-07-10
お詫びと訂正 『子供の科学2023年8月号』の6ページ「コカトピ!」の「容器の厚み、重さで緑茶の味が変わる?!」に誤りがありました。 正しい文章は下記となります。 【誤】 ①有賀敦紀(ありがあつき) ②実験では、飲み口の厚さが異なる1.2mmと9. […]
2023-07-07
ウーパールーパーを知っていますか? そう、あのチャーミングな顔がなんともたまらない水の生き物です。実はおうちでの飼育が難しくない上、生態的に興味深い点がたくさんあります。ここでは、ウーパールーパーの基本から飼育方法、自由研究にする際のポイントまでわか […]
人気のタグ