2023-03-28
4/22(土)~23(日)気軽に行ける、楽しく出会える! 「化石のマーケット」へGO!(東京)
化石や恐竜、古生物を身近に感じてほしい!と始まった「化石のマーケット」。昨年秋に行われた第1回に引き続き、第2回が開催されるよ。化石に詳しくなくても気軽に参加できる内容だから、 すでに化石や恐竜のマニアという人だけでなく、入門者にもおすすめだよ♪ […]
2023-03-28
化石や恐竜、古生物を身近に感じてほしい!と始まった「化石のマーケット」。昨年秋に行われた第1回に引き続き、第2回が開催されるよ。化石に詳しくなくても気軽に参加できる内容だから、 すでに化石や恐竜のマニアという人だけでなく、入門者にもおすすめだよ♪ […]
2023-03-23
4月7日(金)公開予定の映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』のプレミアム試写会に5組10名様をご招待します。当日は、日本語版のナレーションを担当した宇宙飛行士の野口聡一さんのトークイベントも! 映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自 […]
2023-03-17
国の新しい地震注意情報である「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が、2022年12月16日から始まりました。ちょっと耳慣れない「後発地震」という言葉の意味とともに、この地震情報について解説します。 後発地震注意情報とは? 12年前の2011年3 […]
2023-03-15
本日2023年3月15日より、雑誌のオンライン書店「Fujisan.co.jp」にて、お得な定期購読割引キャンペーン「I LOVE MAGAZINES!」がスタート! 2023年5月31日までに子供の科学の定期購読を申し込むと、1年分の年間購読料 […]
2023-03-10
2011年3月11日に起こった東日本大震災から12年。当時の記憶と経験を未来へつなぐことを目的とした「せんだい3.11メモリアル交流館」では、企画展「私がここで暮らしていくための科学~『黒い壁』の正体」を開催中。この企画展は、オンラインでも見ることが […]
2023-03-09
さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2023年4月号では、小児科医として働く江田明日香先生に取材。誌面で紹介しきれなかった小児科医の仕事や、先生が一般的な小児科の仕事だけでなく、幅広く […]
2023-03-09
ボーイスカウトで毎年9月、30年以上にわたって続けられてきた清掃活動「スカウトの日」。2022年にはこの拡大版として、街や海辺、川辺に落ちているプラスチックのごみを回収する「プラごみバスターズ大作戦」が、活動に協賛するセブン-イレブン記念財団、およ […]
2023-03-08
ショックと大打撃が走る 3月7日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱重工業が開発を進めてきたH3ロケット初号機の打ち上げが失敗しました。第2段の「LE5B-3エンジン」が着火しなかったのが原因です。H1ロケット(1986年初打ち上げ)の第2段に […]
2023-03-08
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2023-03-08
『子供の科学』2023年4月号「コカトピ!」で紹介した「究極の黒を実現 光を99.98%吸収するシート」の記事をより深く理解できる動画を紹介するよ。 動画提供:産業技術総合研究所 産業技術総合研究所の雨宮邦招研究グループ長の研究グループと、量子科 […]
人気のタグ