2023-02-10
《動画》 話題のエレベーターのボタン工場・島田電機製作所の 「1000のボタン」30秒早押しチャレンジ!【2023年3月号】
『子供の科学3月号』では、エレベーターのボタン工場「株式会社島田電機製作所」を紹介! みんな読んでくれたかな? 今回、島田電機製作所の工場見学で特に話題を呼んでいる「1000のボタン」のコーナーで、KoKa編集部員のもりりんが「30秒早押しチャレン […]
2023-02-10
『子供の科学3月号』では、エレベーターのボタン工場「株式会社島田電機製作所」を紹介! みんな読んでくれたかな? 今回、島田電機製作所の工場見学で特に話題を呼んでいる「1000のボタン」のコーナーで、KoKa編集部員のもりりんが「30秒早押しチャレン […]
2023-02-10
宮崎県総合博物館で「大錯覚展」が開催されるよ。驚きの錯覚作品が約120点集合! あっちでもこっちでも脳がだまされる、不思議な体験を味わいにレッツゴー! ここでは、今回の展示作品の一部を紹介するよ。 「錯覚」とは、目の前にあるものが実際の形とは違って […]
2023-02-08
『子供の科学』で1993年から約29年間連載を担当した藤井旭先生が、2022年12月28日に永眠されました。夜空の楽しい話をたくさん教えてくれた藤井先生。打ち合わせに行くと、ニコニコと笑顔で迎えてくださる優しい方でした。毎月の原稿がもう届かないのは残 […]
2023-02-07
【特集】見るだけでも楽しい!探すともっと楽しい!! 鉱物超入門 鉱物といわれて思い出すものは何でしょう? ダイヤモンドなどの宝石? ゲームの「マインクラフト」に出てくる、ものをつくる素材? 今回はそんな鉱物の魅力をまるっと紹介しています。さまざまな […]
2023-02-02
全国から選りすぐり、なんだか気になるあのイベントこのイベントをご紹介。今回は2023年2月~3月開催のイベントを主にピックアップするよ。楽しい予定づくりに役立ててね! 詳しい詳細は各公式ホームページで確認しよう。 「ガスと働く乗りものたち展」(東京都 […]
2023-02-02
新しい日本人宇宙飛行士候補の選抜試験が大詰めを迎えています。その最中に、選抜試験の会場とその内容の一部が報道陣に向け、公開されました。宇宙飛行士候補者選抜試験の会場や内容が試験期間中に公開されたのは初めてのことです。いったい、どんな試験が行われたので […]
2023-01-31
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2023-01-30
海遊館がプロデュースする、生きているミュージアム「NIFREL《ニフレル》」。多種多様な生き物がいるこの場所で、オリジナル体験型謎解きイベント「リアル謎解きゲーム-心重なる宇宙の旅人-」が始まったよ! 2020年に行われた「つながり」をテーマにした […]
2023-01-18
NEST LAB.《ネストラボ》 は「好きを究めて知を生み出す」をテーマとした、小中学生のオンライン研究スクールです。研究者集団であるリバネスが20年間培ってきた教育・人材・研究・創業のノウハウをもとにした、小中学生の才能を発掘・育成するNEST教 […]
2023-01-12
さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2023年2月号では、JAXAでフライトサージャンとして働く樋口勝嗣先生に取材。誌面で紹介しきれなかったフライトサージャンになるまでの道のりについて […]
人気のタグ