2022-03-15
【4/17(日)開催】「メタバース」で夢のバーチャル空間を実現する -加藤直人さん《好きをミライへつなげる講座》トークイベント
メタバースプラットフォーム「cluster」を立ち上げ、日本のメタバース業界をけん引する若き経営者・クラスター株式会社の加藤直人さんが「好きをミライへつなげる講座」トークイベントに登場! メタバースにつながる計算機科学の奥深いお話、メタバースが社 […]
2022-03-15
メタバースプラットフォーム「cluster」を立ち上げ、日本のメタバース業界をけん引する若き経営者・クラスター株式会社の加藤直人さんが「好きをミライへつなげる講座」トークイベントに登場! メタバースにつながる計算機科学の奥深いお話、メタバースが社 […]
2022-02-04
いきもの好き! ものづくり好き! みんな集まれ★ いま、最先端の研究現場では、「いきもの」からヒントを得たテクノロジーの開発が進んでいます。「いきものから手に入れる未来のテクノロジー」マスター講座では、全3回のオンラインワークショップを通して、「 […]
2021-10-01
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動! その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!! 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]
2021-08-06
オンラインイベント新企画! 50問を超える謎解きやミッションに挑戦する宝探し大会を、9月19日(日)に開催します。 かんたんな問題から超難関の問題まで、キミの頭脳を刺激するスペシャルな謎解きをご用意。制限時間内に宝物の獲得マネーを競い合うオンライ […]
2021-07-05
読者が「やってみたい!」「読んでみたい!」と思う企画を提案し、編集部と一緒にワイワイ企画を練り上げる「読者編集会議」の第2回を、2021年8月22日(日)に開催します! 会議のテーマは「子供の科学 冬の特集企画」。 3月に行われた第1回「読者編集 […]
2021-07-01
自由研究フェス!2022公式サイト 今年も開催決定! 詳しくは公式サイトをチェック★ 2021年の開催レポートはこちら 夏休み中の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングのたのしい体験ができるオンラインのお祭り「夏休み自由研 […]
2021-06-29
『子供の科学』で大好評連載中の「ポケデン」から、ハンダ付けなしでできる初心者向けポケデン「音と光のジッケンボックス」をつくって、おもしろい自由研究をしよう! 講師は「ポケデン」著者の伊藤尚未先生。工作のしかたから電子回路のしくみまでばっちりレクチ […]
2021-06-29
初心者向けプログラミング言語の定番「Scratch(スクラッチ)」。小学生が自分のアイデアでゲームやアニメーションなどを自由につくれることで人気です。プログラミング必修化にともない、小中学校の授業でも多く使われています。このスクラッチを理科の実験や […]
2021-06-29
持ち運べて、いつでもどこでもミクロ観察! お手軽で本格的なハンディ顕微鏡DX「RXT300」を使って、ミクロの世界へみなさんをお誘いするワークショップ。キット付きでお申し込みすると、家にハンディ顕微鏡DX「RXT300」が届くよ。 顕微鏡で観察対 […]
2021-06-28
“ワクワクさん”でおなじみのくぼたまさと先生が登場! 紙コップが空を飛ぶ! 身近な材料でロケットとUFOをつくって飛ばそう。どんな飛び方をするかは、つくってからのお楽しみだ! ワークショップでつくったロケットやUFOは、もっと飛ばす工夫をすれば […]
人気のタグ