2024-10-09
【結果発表】みんなで描こう! KoKa黒板アート大会2024
みんなで描こう! KoKa黒板アート大会2024 結果発表! 『みんなで描こう! 黒板アート』の刊行を記念し開催された、小学生対象の「KoKa黒板アート大会2024」。「はみだせ!」をテーマに、2024年7月1日から9月2日まで作品を募集し、計15 […]
2024-10-09
みんなで描こう! KoKa黒板アート大会2024 結果発表! 『みんなで描こう! 黒板アート』の刊行を記念し開催された、小学生対象の「KoKa黒板アート大会2024」。「はみだせ!」をテーマに、2024年7月1日から9月2日まで作品を募集し、計15 […]
2024-10-01
子供の科学100周年パートナーの株式会社アソビズムは、実験やものづくり、自然観察など、好きなことをトコトンやりたい小中学生を応援する“次世代教育プログラム”「小中学生トコトンチャレンジ2024」をサポートしています。 数々のヒットゲームを生み出し […]
2024-09-30
子供の科学2024年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」10月のミッションページ。今月はプログラミングでアート作品ををつくるミッションだ! 今回のミッションでは、Scratchのサンプルプログラムを公開するので、それを参考にしてチャレンジし […]
2024-09-30
プログラミングによるアート作品が完成したら、プログラムファイルを編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、特に優れた作品を『子供の科学』2025年2月号でも紹介する予定だ。また、抽選で倉本先生がおすすめする本をプレゼント! みんなからの報告、待 […]
2024-09-24
子供の科学100周年パートナーのMMOLホールディングス株式会社は、実験やものづくり、自然観察など、好きなことをトコトンやりたい小中学生を応援する“次世代教育プログラム”「小中学生トコトンチャレンジ2024」をサポートしています。 全177件の申 […]
2024-09-24
子供の科学100周年パートナーの株式会社MetaMoJiは、実験やものづくり、自然観察など、好きなことをトコトンやりたい小中学生を応援する“次世代教育プログラム”「小中学生トコトンチャレンジ2024」をサポートしています。 全177件の申請の中か […]
2024-09-20
自分の好きなことをトコトン探究したい小中学生を応援する「小中学生トコトンチャレンジ2024」。「実物大巨大オリジナル折り紙を作る」チャレンジに挑戦中の採択者・鮫島直峻さんが、この夏休みに全長9mに及ぶ「アンキロサウルスの骨格」を手掛けました。その制 […]
2024-09-10
今回は、南極で使っている水の話です。ここ昭和基地では、周りにある雪を溶かし、そこから塩分や不純物を取り除いてきれいな水をつくっています。しかし一度にたくさんの量はつくれず、また燃料を使わなくてはならないので、南極では水はとても貴重なものなのです。そ […]
2024-09-10
『子供の科学2024年10月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/ob […]
2024-09-10
●みんなの投稿&先生からのコメントを見てみよう! 今月もすばらしい投稿をありがとうございます! 藤原麻里菜先生が、みんなからの投稿にコメントをしてくれたよ。本誌に紹介した2作品も以下で動画が見られるので、ぜひチェックしてみて!※( )内の学年は応募 […]
人気のタグ