2021-04-01
プログラミング学習に最適の超豪華キットプレゼント《KoKaプログラミングフェス!2021 春》
子供の科学誌やコカネットの連載で大人気のプログラミングキットが手に入るチャンス! コカネットを見れば、キットの使い方やプログラミングの方法がばっちり載っているから、トコトン使いこなしてプログラミングをマスターできます。キットといっしょに […]
2021-04-01
子供の科学誌やコカネットの連載で大人気のプログラミングキットが手に入るチャンス! コカネットを見れば、キットの使い方やプログラミングの方法がばっちり載っているから、トコトン使いこなしてプログラミングをマスターできます。キットといっしょに […]
2021-04-01
「KoKa KeyTouch(キータッチ)クリエイターBOX」を使って、自由な発想でものづくり。つくったモノをScratch(スクラッチ)で動かしてみるプログラミング工作のワークショップ。 キータッチを使っておうちにあるモノを改造してみよう! な […]
2021-04-01
プロのゲームクリエイターから、Scratch(スクラッチ)でおもしろいゲームをつくる極意が学べるワークショップ。事前にゲームのプロトタイプをダウンロード。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足りないプログラムがあって、 […]
2021-04-01
「KoKa obniz(オブナイズ)スマートホームキット」を使って、身の回りのモノをインターネットにつないで便利にするIoTのプログラミングを体験できるワークショップ。 天気を教えてくれる装置をつくろう とあることをすると、LEDで天気を教えてく […]
2021-04-01
「KoKa micro:bit(マイクロビット)探検ウォッチキット」を使って、プログラミングの基本から学べるワークショップ。micro:bitは実験をしたり、おもしろいアイテムをつくったり、ゲームをつくったりできる世界的に人気のツール。これからmi […]
2021-03-24
「ビーカーくんがゆく 特別編」後編! ビーカーくんの誕生秘話が明らかに⁉子供の科学の連載「ビーカーくんがゆく」が毎月どうやって作られているかも紹介するよ!
2021-03-23
5億年も前から生きている放散虫は、とても美しく、不思議な形をしている単細胞の原生生物です。ガラスのような成分でできた殻に、透き通ったアメーバ状の体をもつ放散虫ですが、なぜこのような骨格をもっていて、なんでこんな不思議な形をしているのか、謎に満ちた生 […]
2021-03-12
3月28日に開催する「Scratchゲームクリエイターワークショップ」。このワークショップは、ゲームのプロトタイプ(一見《いっけん》ゲームができそうに見えるけど、足りないプログラムがあって、遊ぶことができない未完成のもの)を事前《じぜん》に公開する […]
2021-03-01
「子供の科学」本誌でもおなじみ、「ビーカーくんがゆく」がコカネットにも登場~! 今回は「特別編」として、ビーカーくんが生みの親である「うえたに夫婦」のお宅を訪問。ふたりのプロフィールについてや、その仕事場を紹介するよ!! ★後編はコチラから! 「ビー […]
2021-02-18
3月28日(日)に、Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップを開催《かいさい》するよ。今回のワークショップは、なんと事前《じぜん》にゲームのプロトタイプを公開。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足 […]
人気のタグ