2023-01-10
南極でも活躍する働く車たち(2023年2月号)
日本で見かける働く車は遠く離れた南極にもたくさんあります。現在昭和基地には合計80台ほどの働く車がいろいろな所で活躍中です。 昭和基地で働く車は大きく分けて、トラックなどのタイヤで走る「装輪車」と、ブルドーザーなどのクローラーで走る「装軌車」の2 […]
2023-01-10
日本で見かける働く車は遠く離れた南極にもたくさんあります。現在昭和基地には合計80台ほどの働く車がいろいろな所で活躍中です。 昭和基地で働く車は大きく分けて、トラックなどのタイヤで走る「装輪車」と、ブルドーザーなどのクローラーで走る「装軌車」の2 […]
2022-11-10
南極の上空は、太陽からの有害な紫外線を吸収するオゾン層に穴があいているような状態になっていて、これを「オゾンホール」と呼んでいます。 1982 年に、昭和基地でオゾン全量がそれまでと比較して減少していることを観測し、これがオゾンホールの発見につな […]
2022-09-08
夏至は、北半球では1年のうちで最も昼が長くなる日ですね。南極の昭和基地では5月末から7月中旬まで続く太陽が昇らない「極夜」の折り返し日にあたります。南極圏内の各基地ではミッドウィンターフェスティバルというお祭りを盛大に開催し、昼間でも薄暗くて、でき […]
2022-07-07
オーロラは北極や南極でよく見られる自然現象で、昭和基地はオーロラを観測するのに絶好の場所です。太陽から不規則に太陽風《たいようふう》と呼ばれる電気を帯びたガスが噴出《ふんしゅつ》されて、その太陽風によって地球を取り巻く磁場《じば》に沿って電流が流れ […]
2022-05-10
日本の学校に日直や掃除・給食などの当番があるように、昭和基地でも当直や当番があります。32名の越冬隊員が1日交代でお風呂、トイレ、食堂などの掃除、調理隊員がつくった料理の配膳やミーティングの司会をしています。 1年の平均気温が-10℃以下の昭和基地 […]
人気のタグ