2021-10-01
KoKaマスター講座「ハンディ顕微鏡でミクロ観察」参加者大募集!《プレミアム会員なら3回セット受講料30%OFF》
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動! その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!! 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]
2021-10-01
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動! その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!! 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]
2021-08-07
「Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップ」は、プロのゲームクリエイターから、Scratchでおもしろいゲームをつくる極意が学べるワークショップ。これまではプロトタイプ(未完成のゲーム)を完成させて、さらに改造していくワークショッ […]
2021-08-06
オンラインイベント新企画! 50問を超える謎解きやミッションに挑戦する宝探し大会を、9月19日(日)に開催します。 かんたんな問題から超難関の問題まで、キミの頭脳を刺激するスペシャルな謎解きをご用意。制限時間内に宝物の獲得マネーを競い合うオンライ […]
2021-07-01
自由研究フェス!2022公式サイト 今年も開催決定! 詳しくは公式サイトをチェック★ 2021年の開催レポートはこちら 夏休み中の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングのたのしい体験ができるオンラインのお祭り「夏休み自由研 […]
2021-06-29
『子供の科学』で大好評連載中の「ポケデン」から、ハンダ付けなしでできる初心者向けポケデン「音と光のジッケンボックス」をつくって、おもしろい自由研究をしよう! 講師は「ポケデン」著者の伊藤尚未先生。工作のしかたから電子回路のしくみまでばっちりレクチ […]
2021-06-29
初心者向けプログラミング言語の定番「Scratch(スクラッチ)」。小学生が自分のアイデアでゲームやアニメーションなどを自由につくれることで人気です。プログラミング必修化にともない、小中学校の授業でも多く使われています。このスクラッチを理科の実験や […]
2021-06-29
持ち運べて、いつでもどこでもミクロ観察! お手軽で本格的なハンディ顕微鏡DX「RXT300」を使って、ミクロの世界へみなさんをお誘いするワークショップ。キット付きでお申し込みすると、家にハンディ顕微鏡DX「RXT300」が届くよ。 顕微鏡で観察対 […]
2021-06-28
“ワクワクさん”でおなじみのくぼたまさと先生が登場! 紙コップが空を飛ぶ! 身近な材料でロケットとUFOをつくって飛ばそう。どんな飛び方をするかは、つくってからのお楽しみだ! ワークショップでつくったロケットやUFOは、もっと飛ばす工夫をすれば […]
2021-06-28
宇宙好き、集まれ! 宇宙兄さんズと一緒にゲームやクイズ、工作をしながら、宇宙について学ぶワークショップ。自由研究のテーマにぴったりの宇宙ネタをいっぱい紹介していくゾ。後半には、宇宙飛行士のテストを疑似体験するよ。 【予定しているプログラム】 ★前 […]
2021-06-28
科学系YouTuberとして活躍する市岡元気先生と一緒に、家に届くキットを使って自由研究におすすめの実験をやってみよう。 水が一瞬で凍ったり、しゅわしゅわ~っとしたり、まるで魔法のようなインパクト抜群の実験ばかり! やった実験のしくみや感想をまと […]
人気のタグ