カテゴリー

自由研究

    2022-06-10

    【8/7(日)10:00】元気先生と一緒に自由研究!ふしぎ実験ワークショップ -自由研究フェス!2022

    こちらのワークショップは満員となりました。  科学系YouTuberとして活躍するサイエンスアーティスト・市岡元気先生と一緒に、自由研究におすすめの実験にチャレンジしよう!  今年行うのは2つの実験!  まずは液体を化学反応で光らせる実験だ。混ぜるだ […]

    2022-06-10

    【8/7(日)14:00】かんたん工作&プログラミングでAIロボットをつくろう! -自由研究フェス!2022

    こちらのワークショップは満員となりました。  かわいいクジラちゃんロボットをつくって、AI(人工知能)のプログラムで動かしてみよう! ロボットをつくるのも、AIのプログラミングも体験できるゾ!  「クジラちゃん」ロボットは「ユカイな生きものロボットキ […]

    2022-06-10

    【8/11(祝)14:00】ハンディ顕微鏡で生き物ミクロ観察ワークショップ -自由研究フェス!2022

    こちらのワークショップは満員となりました。  持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近なモノや生き物などのミクロの世界を観察!  顕微鏡の使い方の基本を覚えたら、実際に花など生物のミクロ観察にチ […]

    2022-06-10

    「自由研究フェス!2022」プレミアム(DX)会員特典プレゼントをチェック!

     コカネットプレミアム(DX)会員になって「自由研究フェス!2022」の以下の講座に参加すると、素敵な科学グッズがもらえるプレゼントチャンスがあります! 【7/31(日)14:00】古生物学者のおすすめ自由研究講座&バーチャル化石発掘ツアー参加者プレ […]

    2022-06-10

    【8/11(祝)10:00】身近なギモンを算数・数学で解決!マスマジシャンの自由研究 -自由研究フェス!2022

    こちらのワークショップは満員となりました。  連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座!  この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所 […]

    2022-06-10

    夏休み自由研究スペシャル《子供の科学がテーマ探しをお助け/実験・工作・観察・プログラミング》

     自由研究のテーマに迷っている人、みんなが驚くような自由研究をやってみたい人に、子供の科学がおすすめの自由研究をご紹介。実験、工作、観察、プログラミングなど、いろいろなジャンルのネタがいっぱい! おもしろい自由研究テーマが続々更新されるのでお楽しみに […]

    2021-08-23

    オンラインで超盛り上がった!「夏休み自由研究フェス!2021」開催レポート

     7月24日(土)から8月1日(日)までの土日4日間にわたって、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングの楽しい体験ができるオンラインのお祭り「KoKa夏休み自由研究フェス!2021」を開催したゾ。参加してくれたみんな、どうもありがとう […]

    2021-08-05

    この夏は望遠鏡で天体観測しよう!《動画で学べる》-自由研究スペシャル

     この夏は、天体観測をたのしんで自由研究に活かしてみませんか? 夏休みに観測したい天体・天文現象  8月13日にはペルセウス座流星群の活動が一番活発になります。月の影響が少ないため、絶好の条件でたくさんの流星が見られることでしょう。  また、8月14 […]

    2021-07-30

    おもしろ電子工作「ポケデン」で自由研究《光や音の実験装置をつくろう》-自由研究スペシャル

     子供の科学で大好評連載中の「ポケットにしのばせて遊ぶカンタン電子工作 ポケデン」の伊藤尚未先生が、80作品以上あるポケデンの中から、自由研究におすすめの装置をチョイス。おもしろい自由研究に仕上げるポイントを紹介するよ。 ■はじめて電子工作にチャレン […]

    2021-07-17

    パーツの組み立てにコツあり!「トレイロボ」《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

     工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。  使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん […]