2021-06-01
カムの動きでゆらゆら動く!「波に揺れる海賊船」-自由研究スペシャル
ハンドルを回すと波が順番に上下して海賊船がゆらゆらと動くぞ。 ■テーマ:機械(カム)■所要時間:2日■難易度:難しい 用意するもの ●材料・段ボール・竹ひご・絵の具 など ●道具・鉛筆・カッター・カッターマット・グルーガン・筆・目打ち など つくり […]
2021-06-01
ハンドルを回すと波が順番に上下して海賊船がゆらゆらと動くぞ。 ■テーマ:機械(カム)■所要時間:2日■難易度:難しい 用意するもの ●材料・段ボール・竹ひご・絵の具 など ●道具・鉛筆・カッター・カッターマット・グルーガン・筆・目打ち など つくり […]
2021-06-01
つくって、遊んで、人体について学ぼう! ■テーマ:人体■所要時間:2日■難易度:ふつう 用意するもの ●材料・段ボール・絵の具・木工用接着剤・カーボン紙 など ●道具・鉛筆・筆・カッター・カッターマットなど つくり方 ダウンロード 工作の例 工作 […]
2021-06-01
段ボールのひみつ ひみつ①段ボールのパーツの名前 段ボールの板を横から見たとき、波の形をした部分は「中芯」、それをはさむように貼られた紙は「ライナー」と呼ばれている。 段ボール箱のコシを強めたいときは、「中芯」に使う紙の材質を強度のあるものにする […]
2021-05-26
2021年5月26日の満月は、今年の中で月が最も地球に近づき、大きく見える「スーパームーン」です。月は地球の周りをだ円の軌道で回っているため、見かけの大きさは周期的に変化します。1年のうちで地球に一番近づき、大きく見える満月のことをスーパームーンと […]
2021-05-24
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2021-05-24
子供の科学主催「KoKaプログラミングフェス!2Dayオンラインイベント」が2021年5月4日、5日の2日間、完全オンラインで開催されたよ。 イベントには、子供の科学やコカネットでいつもプログラミングを教えてくれている先生が大集結! プログラミン […]
2021-05-21
2021年6月11日(金)に公開される『驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』でナレーションを担当しているさかなクンに、映画に登場する海の生きものたちについて紹介してもらうインタビュー後編をお届け! 前編はこちら 後編では、映画に登 […]
2021-05-21
2021年4月21日、豊田中央研究所(愛知県長久手市)が発表した高効率の人工光合成技術が注目を集めています。 人工光合成とは、植物が行っているエネルギー生産の「光合成」を人間が行う技術。エネルギー問題の解決に大きく貢献すると見られています。 植 […]