k_tsuchidate
2020-07-08
大注目の付録! 「QRコードプログラミング」ってなんだ!?
『子供の科学』2020年8月号(7月10日発売)には、プログラミングが好きなみんなが大注目の付録《ふろく》がついてくるゾ! 題《だい》して「QRコードプログラミングBOOK」。 QRコードは『子供の科学』でも掲載しているし、みんな見たことがあると […]
2020-07-07
7/13発売!『ゲームを改造しながら学ぶScratchプログラミングドリル』先取りスクープ第2弾!!
「Scratch(スクラッチ)」でシューティング、アクション、格闘《かくとう》、釣《つ》り、レース、ロールプレイングゲーム(RPG)など全10種の本格的なゲームがつくれる書籍『ゲームを改造《かいぞう》しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル […]
2020-07-02
Crefus×子供の科学 レゴ®マインドストーム®でロボットプログラミング体験しよう!
人気のロボット教室「Crefus(クレファス)」と雑誌『子供の科学』がコラボ! 親子でロボットをつくりながら、科学技術やプログラミングを学べる無料ワークショップを8月2日(日)に開催するよ。ここでは、編集部が実際にロボットを組み立てながら、ワークシ […]
2020-06-25
7/13発売!『ゲームを改造しながら学ぶScratchプログラミングドリル』先取りスクープ第1弾!!
「Scratch(スクラッチ)」でシューティング、アクション、格闘《かくとう》、釣《つ》り、レース、ロールプレイングゲーム(RPG)など全10種の本格的なゲームがつくれる書籍『ゲームを改造《かいぞう》しながら学ぶScratchプログラミングドリル』が […]
2020-06-24
スーパーコンピューター「富岳」が計算速度世界一に!
理化学研究所《りかがくけんきゅうしょ》と富士通株式会社が共同で開発しているスーパーコンピューター「富岳《ふがく》」が、世界のスーパーコンピューターの性能ランキングである「TOP500リスト」、「HPCG」「HPL-AI」「Graph500」において […]
2020-06-23
「メカトロウィーゴ」がプログラミング学習ロボットに!?
「メカトロウィーゴ」というロボットを知っているかな? 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版《しんげきじょうばん》』シリーズの3Dモデリングでも知られる3D造形家・小林和史氏が生み出した人気ロボットキャラクターだ。 「メカトロウィーゴ」とは? 考案した小林 […]
2020-06-18
「みんなのラズパイコンテスト2020」参加者大募集!
小型コンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ、略《りゃく》してラズパイ)」を使った作品やアイデアを競《きそ》う「みんなのラズパイコンテスト」が今年も開催されるゾ! 主催は日経BPの『ラズパイマガジン』、『日経Linux』、『日経ソ […]
2020-06-11
人工知能で何したい? 「みんなでつくるAIマップ」
日本科学未来館では、2020年2月3日~24日に「ハロー!AI社会~人工知能《じんこうちのう》で何したい?」と題したアンケートを実施《じっし》。この結果をまとめ、寄せられたさまざまな意見を一望《いちぼう》できるように、一般社団法人 人工知能学会の協 […]