タグ

生物

    2021-10-01

    KoKaマスター講座「ハンディ顕微鏡でミクロ観察」参加者大募集!《プレミアム会員なら3回セット受講料30%OFF》

     短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動!  その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!!  持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]

    2021-09-10

    イヌはなぜ飼い主の顔をなめたがる?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     イヌが飼い主の顔をしきりになめようとすることがあります。これは、イヌがオオカミだったころから受け継がれてきた行動だと考えられています。  肉食動物のオオカミは狩りに出て、獲物を捕らえてエサにします。しかし、小さな子どもは狩りができないので、狩りから […]

    2021-09-10

    ネコはなぜ高いところが好き?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     家の中ならタンスやテーブルの上、屋外ならへいや車のボンネットの上などでネコが寝ているのを見たことがあるでしょう。いずれも高いところで、落ちたらケガをしてしまいそうなところばかりですが、実はネコは高いところが大好きなのです。ペット用のキャットタワー、 […]

    2021-09-10

    ネコはなぜ狭くて暗いところが好き?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     買い物袋や段ボール箱の中にもぐりこんで寝ているネコを見かけることがあるでしょう。わざわざそんな狭いところを選ぶ必要はないのでは?…と思うのですが、ネコにとっては狭くて暗いところのほうが落ち着くようです。  ネコの直接の祖先であるリビアヤマネコは、岩 […]

    2021-09-10

    イヌはなぜしかられているときにあくびをする?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     飼い主にしかられているイヌを観察していると、あくびをすることがあります。しかられているのに、あくびをするなんて、ぜんぜん反省していないんだなあ…と思うかもしれません。  しかし、あくびをしたからといって、反省していないわけでも、飼い主をバカにしてい […]

    2021-09-10

    ネコはなぜ体中をなめる?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     ネコは、ひまさえあれば体中をなめています。この行動は「グルーミング」と呼ばれ、なぜ行うのかについてはさまざまな説が語られています。  たとえば、「感覚をとぎすますため」という説があります。ヒトに飼われる以前、ネコは獲物をつかまえなければエサにありつ […]

    2021-09-10

    イヌはなぜサイレンに合わせて遠吠えする?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     救急車や消防車のサイレンが聞こえると、サイレンの音に合わせてイヌが遠ぼえをすることがあります。これは、イヌの祖先であるオオカミがする遠ぼえのなごりだと考えられています。  群れで生活しているオオカミは、群れの仲間に自分の位置を知らせたり、ほかの群れ […]

    2021-09-10

    ネコはなぜねこじゃらしを追いかける?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     目の前でねこじゃらしをふられると、ネコはどうしても追いかけてしまいます。どうしてねこじゃらしに反応してしまうのでしょうか。  ネコは肉食動物ですから、ヒトに飼われるようになる前は、獲物をつかまえてエサにしていました。獲物となるのは、ネズミ、トカゲ、 […]