タグ

動画

    2022-01-25

    【動画】荒木健太郎先生、津田紗矢佳先生の解説『空を見るのが楽しくなる! 雲のしくみ』

    何気なく見ていた空や天気予報がもっと楽しくなる!「雲のしくみ」をビジュアルたっぷりに解説した一冊『空を見るのが楽しくなる! 雲のしくみ』が発売中!! 本書では、雲のでき方やメカニズム、台風や集中豪雨などの自然災害をもたらす雲の内部で何が起こっているか […]

    2022-01-24

    【動画】注目の再生可能エネルギー 風力・小水力・バイオマスの発電所を見てみよう-サイエンスブックスNEXT『見てわかる! エネルギー革命』

     『見てわかる! エネルギー革命』で紹介している風力(46ページ)、小水力(49ページ)、バイオマス(52ページ)について、実際の発電所がどうなっているか動画で紹介するよ! 発電所がどのようにつくられて、どのように動いているのか見てみよう! 見てわか […]

    2022-01-19

    恐竜の生態も!地球外生命探査も!生痕化石から見えてくる「ウンチ化石博士のすごい研究」

     骨や歯などの体の一部が化石になった「体化石」だけでなく、生物の行動が痕跡として残された「生痕化石せいこんかせき」の中でも、“古生物の排泄物の化石=ウンチ化石”を研究するウンチ化石博士・千葉大学教育学部准教授の泉 賢太郎いずみけんたろう先生に、その奥 […]

    2022-01-12

    動画版「ココロキットでロボットプログラミングワークショップ」-二輪車ロボットをつくろう!

     2021年12月に開催された「ココロキットでロボットプログラミングワークショップ」のダイジェスト動画を見ることができます。  コカネット連載「ココロキットでロボットプログラミング!」で紹介している「ユカイな生きもの&ココロキットセット」を使 […]

    2021-12-13

    最新科学が答える!「気候変動で地球はこれからどうなるの?」

     近年、世界各地で大洪水や熱波、山火事、干ばつなどの現象がたびたび起こり、地球の「気候変動」が大きな問題になっています。2021年8月に発表されたIPCC第6次評価報告書では、人間の活動が地球を温暖化させてきたことは「疑う余地がない」という断定がはじ […]

    2021-12-08

    【動画】注目の宇宙探査-サイエンスブックスNEXT「地球を飛び出せ! 宇宙探査」

     宇宙探査は新時代を迎えています。世界初の宇宙旅行が成功し、NASAでは55年ぶりの有人月着陸を目指す「アルテミス計画」が始動。日本でも、JAXAが13年ぶりの宇宙飛行士募集が発表されました。2020年12月に地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」 […]

    2021-12-08

    【動画】反重力すべり台-サイエンスブックスNEXT「見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう」

    書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P52に掲載 反重力すべり台  中心が高い位置にあるすべり台だけど、端に球を置くと、世にも不思議な現象が起きる! 重力に反して、球が高い方へ登っていくんだ。動画を見ると、すべり台だと思っていた立体が、実は […]

    2021-12-08

    【動画】変身する立体-サイエンスブックスNEXT「見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう」

    書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P54に掲載  立体を直接見ると6つの円柱なのに、鏡に映すとあら、不思議……。円柱が角柱に変身する! これは、著者の杉原厚吉先生が計算を使ってつくり出した、丸と四角に見える立体だ。そのしくみとは……? → […]