2020-07-01
【7/26】Scratchプログラミングオンラインワークショップ 開催!
7月13日に新発売する書籍《しょせき》『ゲームを改造《かいぞう》しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル』については、スタプロでも内容をスクープしたけど、なんと、オンラインワークショップの開催《かいさい》が決まったゾ! 著者のアソビズムの […]
2020-07-01
7月13日に新発売する書籍《しょせき》『ゲームを改造《かいぞう》しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル』については、スタプロでも内容をスクープしたけど、なんと、オンラインワークショップの開催《かいさい》が決まったゾ! 著者のアソビズムの […]
2020-06-26
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-06-25
「Scratch(スクラッチ)」でシューティング、アクション、格闘《かくとう》、釣《つ》り、レース、ロールプレイングゲーム(RPG)など全10種の本格的なゲームがつくれる書籍『ゲームを改造《かいぞう》しながら学ぶScratchプログラミングドリル』が […]
2020-06-16
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-06-09
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-06-02
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-04-16
プロのゲームクリエイターも使っている、2D/3Dゲーム開発エンジン「Unity(ユニティ)」。3D迷路を探検するゲームをつくりながら、Unityでのゲームのつくり方を紹介しているよ。 第4回ではプレイヤーをつくって、動かすためのプログラミングもし […]
2020-04-15
プロのゲームクリエイターも使っている、2D/3Dゲーム開発エンジン「Unity(ユニティ)」。3D迷路を探検するゲームをつくりながら、Unityでのゲームのつくり方を紹介しているよ。 第3回では、フィールドになる3D迷路をつくった。今回はプレイヤ […]
2020-04-14
プロのゲームクリエイターも使っている、2D/3Dゲーム開発エンジン「Unity(ユニティ)」。3D迷路を探検するゲームをつくりながら、Unityでのゲームのつくり方を紹介しているよ。 第2回では、Unityの基本的な使い方を説明したので、今回から […]
2020-04-13
プロのゲームクリエイターも使っている、2D/3Dゲーム開発エンジン「Unity(ユニティ)」。3D迷路を探検するゲームをつくりながら、Unityでのゲームのつくり方を紹介しているよ。 前回、Unityをインストールしたので、それではさっそく使って […]