タグ

電気

    2023-06-09

    「2023エコ×エネ体験ツアー」1泊2日で森と電気のつながりを学ぼう!【参加者大募集】

     昨年までオンラインでの開催だった「エコ×エネ体験ツアー」が、今年は1泊2日の現地ツアーに! 今年の夏休みは、エコ×エネ体験ツアーに参加して、ダム・発電所や森にでかけよう!  発電施設を運営するJ-POWERグループ主催の「エコ×エネ体験ツアー」は、 […]

    2022-07-08

    【7/20~9/24】企画展・東芝と子供の科学で見る「電気のタイムトラベル」開催《大正13年からのKoKaを見ながら電気技術を学ぼう》

     今年の夏は電気が熱い!  数々の日本初・世界初の電気製品を開発してきた東芝と、98年前から最新の電気技術を紹介してきた『子供の科学』がコラボ。電気にまつわる過去から現在、そして未来を駆け抜ける企画展を、2022年7月20日(水)から9月24日(土) […]

    2022-06-10

    オンラインで森・水・電気のつながりを学ぼう!「2022エコ×エネ体験ツアー」参加者募集!

     今年の夏休みは、オンラインでダム・発電所や森の冒険が体験できる「エコ×エネ体験ツアー」に参加しない?  発電施設を運営するJ-POWERグループ主催の「エコ×エネ体験ツアー」は、自然の森や水力発電の現場とリモートでつながって、森・水・電気のつながり […]

    2022-01-24

    【動画】注目の再生可能エネルギー 風力・小水力・バイオマスの発電所を見てみよう-サイエンスブックスNEXT『見てわかる! エネルギー革命』

     『見てわかる! エネルギー革命』で紹介している風力(46ページ)、小水力(49ページ)、バイオマス(52ページ)について、実際の発電所がどうなっているか動画で紹介するよ! 発電所がどのようにつくられて、どのように動いているのか見てみよう! 見てわか […]

    2021-06-10

    「エコ×エネ体験ツアー2021」オンラインで森・水・電気のつながりを学ぼう!

     J-POWERグループでは夏休みの8月12日と13日、自然とエネルギーのつながりを学べるエコ×エネ・バーチャル体験ツアーを開催するよ。 「エコ×エネ体験プロジェクト」公式サイトはこちら  奥只見の水力発電所の見学、自然の森巡り、電気の実験、白川郷合 […]

    2021-02-17

    電気の正体とは?

    電気を水の流れでイメージしてみよう  みなさん、ふだんから何気なく「電気」という言葉を使っていますが、電気とは一体ナニモノでしょうか? 電線や金属の中を通り、目に見えない電気とはそもそもドンナモノなのでしょうか? 電気が光ったり、運動、音など、いろい […]

    2020-10-27

    ICチップのしくみを詳しく教えてください。

    半導体でできたスイッチがたくさん入っています ICチップは、クレジットカードをはじめ、パソコンやゲーム機の中に入っている集積回路です。集積回路というのは、縦横数mmから数cm、厚さ数mmの基台の上に多くのトランジスターが並んだものです。1つのICチッ […]

    2020-10-27

    充電池が繰り返し使えるのはなぜですか?

    放電と充電の双方向で化学反応が起こせるから 電池は、酸化と還元という化学反応を利用しています。酸化とは物質が電子を失うこと、還元とは逆に電子を受け取ることをいいます。 充電できない乾電池は、プラス極に二酸化マンガン、マイナス極に亜鉛などの金属が使われ […]

    2020-10-27

    卵を電子レンジでチンするとどうなるのですか?

    <危険!試すべからず!これを読んでご想像下さい > チンする時間や卵の状態などにもよりますが、たいていの場合は「爆発」…内側の圧力で外にはじける現象、つまり「破裂」が起きます。 電子レンジは電磁波(電波)を当てて、食品の中にある水分を加熱します。卵の […]