2022-10-13
【2022年ノーベル生理学・医学賞/速報解説】絶滅した古代人のゲノムを解読して、人類進化に関するさまざまな発見を成し遂げた
2022年生理学・医学賞 スバンテ・ペーボ(マックス・プランク進化人類学研究所) 古代人の骨からDNAを抽出し、その解読に挑戦 私たちホモ・サピエンスはどのように進化してきたのか? その答えを探るため、すでに絶滅した古代人の研究が盛んに行われてきま […]
2022-10-13
2022年生理学・医学賞 スバンテ・ペーボ(マックス・プランク進化人類学研究所) 古代人の骨からDNAを抽出し、その解読に挑戦 私たちホモ・サピエンスはどのように進化してきたのか? その答えを探るため、すでに絶滅した古代人の研究が盛んに行われてきま […]
2022-10-11
英語の科学トピックを読み解きながら、科学と英語の知識を学ぶ一挙両得の新コーナーへようこそ。背景知識とともに英単語を知ることで、言葉の深みを味わおう! 今回のトピック 寄生植物ラフレシアの保全 みなさんは、世界で一番大きな花は?と聞かれたら、どんな花 […]
2022-10-07
ルイ殿です。コカデミア9月のアンケートにご協力ありがとうございました! お待ちかね、「コカデミアクリアファイル」の当選者発表です。 【9月の当選者】 けろ(山梨県) しんたろう(山形県) マイマイ(埼玉県) Kクン(新潟県) 大工★(鳥取県) マ […]
2022-10-07
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。明治時代《めいじじだい》のはじめに来日した動物学者エドワード・モース。「大森貝塚《おおもりかいづか》」を発見して、教科書に載《の》 […]
2022-10-05
全国から選りすぐり、なんだか気になるあのイベントこのイベントをご紹介。今回は10~11月開催のイベントを主にピックアップするよ。楽しい予定づくりに役立ててね! 詳しい詳細は各公式ホームページで確認しよう。 「ビデオカメラのいま・むかし―みんなの思いを […]
2022-10-01
2022年9月16日にイグ・ノーベル賞2022が発表され、日本からは千葉工業大学の松崎元教授らのグループの研究が受賞(論文タイトルは「円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について」)。これで、日本人の受賞は16年連続となった! 今回は、そんなイ […]
2022-09-30
《偉人《いじん》さん、いらっしゃ~い‼》へようこそ。毎回、すてきな偉人さんをゲストに楽しいトークをお届《とど》けします。困難《こんなん》を乗り越《こ》えて医師《いし》になり、世界で活躍《かつやく》した細菌《さいきん》学者、野口英世《のぐちひでよ》博士 […]
2022-09-28
将来の地球防衛のため、実験機を小惑星に衝突させて軌道を変えさせることができるかを確かめるNASA(アメリカ航空宇宙局)のDART(ダート)計画。アメリカ東部時間9月26日午後7時15分すぎ(日本時間27日午前8時15分すぎ)、ついに衝突実験が行われま […]
2022-09-27
地球の表面は、約70%が海に覆われています。そして海の約98%は、水深が200mよりも深い「深海」です。深海は、太陽の光が届かない暗黒の世界です。また、水圧が高く、水温が低いため、生物が暮らすにはとても過酷な環境です。深海の中でも水深が6000mよ […]