2020-08-08
【8/23】第2回Scratchプログラミングオンラインワークショップ 開催!
7月23日に開催《かいさい》して大好評《だいこうひょう》だった「Scratch(スクラッチ)プログラミングオンラインワークショップ」の第2回を、8月23日に開催するよ! 講師《こうし》は前回と同じく、書籍《しょせき》『ゲームを改造かいぞうしなが […]
2020-08-08
7月23日に開催《かいさい》して大好評《だいこうひょう》だった「Scratch(スクラッチ)プログラミングオンラインワークショップ」の第2回を、8月23日に開催するよ! 講師《こうし》は前回と同じく、書籍《しょせき》『ゲームを改造かいぞうしなが […]
2020-08-07
『子供の科学2020年9月号』の「はじめようジブン専用パソコン 第42回ジャバスクリプトでスクラッチを拡張《かくちょう》しよう」では、JavaScript(ジャバスクリプト)というプログラミング言語《げんご》を使って、Scratch(スクラッチ)を […]
2020-08-05
obniz(オブナイズ)は、センサーやモーターなどの電子部品を、インターネット上でかんたんに操作(そうさ)できるようにするシステムで、obniz OS(オブナイズ オーエス)、obniz Board(オブナイズ ボード)、obniz Cloud(オ […]
2020-08-03
『子供の科学』2020年8月号の別冊付録べっさつふろく「QRコードプログラミングBOOK」は読んでくれたかな? 今回は「KoKaジブン専用パソコンキット2」を使って、QRコードプログラミングに挑戦《ちょうせん》する方法を詳《くわ》しく解説《かいせ […]
2020-08-01
段《だん》ボールを材料《ざいりょう》に、強くて丈夫《じょうぶ》な秘密基地《ひみつきち》をつくるこの連載《れんさい》。今回は、三角すい型のひとり基地をつくるよ。シンプルだけど、安定感《あんていかん》は抜群《ばつぐん》。自分だけの隠《かく》れ家《が》を […]
2020-07-31
『子供の科学』2020年8月号の別冊付録《べっさつふろく》「QRコードプログラミングBOOK」は読んでくれたかな? 今回はこの付録の中で紹介《しょうかい》した「QRジュークボックス」を改造《かいぞう》して、演奏《えんそう》する楽器《がっき》やテン […]
2020-07-31
自分だけのスペースをつくって、だれにも邪魔《じゃま》されない時間《じかん》を過《す》ごしたり、友達《ともだち》を呼《よ》んで大人《おとな》には内緒《ないしょ》の話をしたり… この夏は、そんな秘密基地《ひみつきち》づくりに挑戦《ちょうせん》してみない […]
2020-07-28
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-07-27
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-07-24
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]