2022-09-01
桜井進先生
身近なギモンを算数・数学で解決!マスマジシャンの自由研究 -自由研究フェス!2022
連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座!この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所主催)の実際の作品テーマを例にあげながら、身近な […]
2022-09-01
桜井進先生
連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座!この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所主催)の実際の作品テーマを例にあげながら、身近な […]
2022-08-31
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2022-08-28
かわいいクジラちゃんロボットをつくって、AI(人工知能)のプログラムで動かしてみよう! ロボットをつくるのも、AIのプログラミングも体験できるゾ! ■講師 ユカイ工学(『あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット』著者、「ココロキット」などの「k […]
2022-08-28
2022年8月7日に開催された「元気先生と一緒に自由研究!ふしぎ実験ワークショップ」のアーカイブ動画です。 科学系YouTuberとして活躍するサイエンスアーティスト・市岡元気先生と一緒に、自由研究におすすめの実験にチャレンジしよう! 今回紹介 […]
2022-08-20
地球科学可視化技術研究所・芝原暁彦先生
化石の研究を専門としながら、陸上や海底などのさまざまな精密地形模型をつくり、地球科学をプロジェクションマッピングなどで「見える化」する技術の研究を進める芝原暁彦先生。この講座では、そんな新進気鋭の古生物学者が、自由研究に役立つ古生物の化石や地質の研 […]
2022-08-19
丸山宗利先生、長島聖大先生
ベストセラー『昆虫はすごい』(光文社新書)や昆虫図鑑の監修でもおなじみの昆虫博士・丸山宗利先生と、同じく昆虫図鑑を監修し、昆虫館の学芸員として昆虫研究のおもしろさを子供たちに伝える長島聖大先生のお二人が、カブトムシやセミ、トンボなどの身近な昆虫でで […]
2022-08-19
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真をコンテストに応募しよう! KoKaおすすめのハンディ顕微鏡を開発するレイメイ藤井が主催する「ミクロ写真コンテスト」の作品募集の締め切りが、8月31日(水)に迫っているよ。 コンテストのテー […]
2022-08-10
恐竜、化石、古生物好き、みんな大集合! 地球科学可視化技術研究所・芝原暁彦先生による「恐竜化石講座」と「バーチャルナイトミュージアムツアー」を10月22日(土)に開催するよ。 今回の講座のテーマは恐竜。恐竜化石研究に3D技術はどのように活かされて […]
2022-08-04
核融合エネルギーの研究を一言でいうと、地上で太陽をつくり出し、このエネルギーを利用した発電所をつくろうというものです。この、未来を担う最先端のエネルギー技術の研究現場が見られるチャンス到来です! 2022年9月10日(土)、核融合科学研究所のオー […]
2022-08-01
東芝未来科学館で開催している『東芝と子供の科学で見る「電気のタイムトラベル」』(会期:2022年7月20日~9月24日)の展示がお家からお楽しみいただけるバーチャル展示のサイトです。 東芝未来科学館のリアル展示もぜひ見に行こう。バーチャル展示 […]