投稿者

AdachiYusuke

    2020-10-27

    海の中で虫眼鏡が使えないのはなぜ?

    水の中ではレンズの屈折が弱まるため 虫眼鏡はレンズでできている。レンズは、光の進行方向を変えて1か所に集めたり(凸レンズ)、広げたり(凹レンズ)するが、このときに利用しているのが屈折のしくみだ。 屈折とは、物質の境目で光が折れ曲がる現象のこと。光は真 […]

    2020-10-27

    朝、 葉についている水滴は何?

    ある条件下で葉の水孔から排出された水分 植物の葉に水滴がついているのを見たことがあるでしょうか? イチゴ、トマトなど多くの作物で観察できますが、朝や夜間の時間帯に限られた現象なので、見たことのない人も多いでしょう(写真1)。 これは植物が吸水した水が […]

    2020-10-27

    昆虫の睡眠について教えてください

    見た目ではわからないが、睡眠の証拠が見つかっている 人間は眠るときにまぶたを閉じるから、すぐにわかるけど、まぶたのない昆虫の場合、眠っているのか休んでいるだけなのか、見た目からわからないね。 でも、いろいろな証拠から昆虫も“眠る”ことがわかってきた。 […]

    2020-10-27

    避雷針のしくみを教えてください

    雲にたまった電気を地面に逃がしている 避雷針は、建物の屋上からさらに高く突き出すように設置されます。高いところの方が雲に近いので、避雷針に雷が落ちやすくなります。その結果、避雷針の周辺では地上に雷が落ちにくくなります。 避雷針は電気を通しやすい金属で […]

    2020-10-27

    水平線までの距離はわかりますか?

    目の高さがわかれば計算することができる 水平線までの距離は、目の高さがわかれば計算することができます。 地球は丸いので、その断面は円で近似することができます。その円の半径をRとして、図のように地面から高さhのところに目の位置があるとしましょう(図)。 […]

    2020-10-27

    白髪になるのはなぜ?

    メラニン色素がつくれなくなり、白髪となる 年をとって髪の毛が白くなる白髪。誰もが知っている身近な現象ですが、そのメカニズムが解明され始めたのは近年になってからです。 黒い髪色のもとになっているのはメラニンという物質です。白髪はこのメラニン色素がなくな […]

    2020-10-27

    マジックミラーのしくみを教えてください

    水銀を薄く塗って、少しだけ光を通すようにする 片側からは鏡に見えるけれど、逆側からは透けて見えるガラスがありますね。マジックミラーといって、それを使った窓では、外からは明るい景色が鏡のように反射して見えますが、部屋からは外が見えています。どのようなし […]

    2020-10-27

    なぜ冷たいドライアイスでやけどをするの?

    血液の流れが低下して凍傷になるため ドライアイスで起きるのは、実は火傷ではなく、凍傷という。どちらも細胞が壊れて体の組織が傷つくので、症状は似ているが、症状につながるしくみが少し違う。 私たちの体は周囲の温度が下がると命を守るため、体内の熱を逃がさな […]

    2020-10-27

    飛行機は何時間飛んでいられるの?

    主に燃料の搭載量と消費量で決まる ジェット旅客機の燃料は「ジェット燃料」と呼ばれる、灯油とよく似た成分の液体です。このジェット燃料の入ったタンクは飛行機の胴体と主翼の内部に入っています。 長距離国際線の主力機種ボーイング777-200ER型機の場合、 […]

    2020-10-27

    CDにどうやって音を録音しているの?

    目に見えない小さなくぼみをつけて記録している まずは音をデジタル信号に変えます。このデジタル信号を、非常に小さな「ピット」と呼ばれるくぼみにして、中心から外側に渦巻きのように何十億個も並べることによって、CDの盤面に音を記録しています。このくぼみの大 […]