2022-08-04
【9/10(土)オンライン開催】「核融合科学研究所オープンキャンパス2022」《参加無料》
核融合エネルギーの研究を一言でいうと、地上で太陽をつくり出し、このエネルギーを利用した発電所をつくろうというものです。この、未来を担う最先端のエネルギー技術の研究現場が見られるチャンス到来です! 2022年9月10日(土)、核融合科学研究所のオー […]
2022-08-04
核融合エネルギーの研究を一言でいうと、地上で太陽をつくり出し、このエネルギーを利用した発電所をつくろうというものです。この、未来を担う最先端のエネルギー技術の研究現場が見られるチャンス到来です! 2022年9月10日(土)、核融合科学研究所のオー […]
2022-07-08
顕微鏡でいろいろなミクロの世界を観察して、撮影した写真をコンテストに応募しよう! KoKaおすすめのハンディ顕微鏡を開発するレイメイ藤井が主催する「ミクロ写真コンテスト」の作品募集が7月1日(金)よりスタート。募集期間は8月31日まで。 コンテ […]
2022-07-05
みなさんの生活を支え続ける「鉄」の可能性や役割を楽しく学べる「鉄の不思議オンライン実験教室」が、7月31日(日)、8月7日(日)、8月21日(日)に開催されます! このイベントは、一般社団法人日本鉄鋼連盟が2008年より各地の科学館と連携して開催 […]
2022-06-10
今年の夏休みは、オンラインでダム・発電所や森の冒険が体験できる「エコ×エネ体験ツアー」に参加しない? 発電施設を運営するJ-POWERグループ主催の「エコ×エネ体験ツアー」は、自然の森や水力発電の現場とリモートでつながって、森・水・電気のつながり […]
2022-04-08
ものづくりを応援するプログラム「ものづくり0.」とは? 「ものづくりの魅力を知り、人々に役立つ技術を開発する次世代を育てたい」という思いから、THK株式会社と株式会社リバネスは2017年、『THK共育プロジェクト』を立ち上げ、多くの学生にものづくり […]
2021-12-08
ロボットづくりを通して、理数系の知識とプログラミングが学べる教室「Crefus《クレファス》」。2003年より18年もの間、プログラミングや理数系学習に取り組んでいる実績のある教室です。 「e-crefusイークレファス」は、2021年4月にスタ […]
2021-08-05
この夏は、天体観測をたのしんで自由研究に活かしてみませんか? 夏休みに観測したい天体・天文現象 8月13日にはペルセウス座流星群の活動が一番活発になります。月の影響が少ないため、絶好の条件でたくさんの流星が見られることでしょう。 また、8月14 […]
2021-01-08
ロボットづくりを通して、理数系の知識とプログラミングが学べる教室「Crefus(クレファス)」。Part.1ではCrefusが冬に開催しているプレスクールのカリキュラムについて紹介。Part.2では、『子供の科学』の電子工作連載「ポケデン」で、毎月 […]
2020-12-09
ロボットづくりを通して、理数系の知識とプログラミングが学べる教室「Crefus(クレファス)」。前回は、Crefusが冬に開催しているプレスクールのカリキュラムについて紹介したよ。 今回は、『子供の科学』の電子工作連載「ポケデン」で、毎月おもしろ […]
2020-11-10
ロボットづくりを通して、理数系の知識とプログラミングが学べる教室「Crefus(クレファス)」。2003年より17年もの間、プログラミングや理数系学習に取り組んでいる実績のある教室だよ。 Crefusのホームページはこちら Crefusの冬期プレス […]