タグ

動物

    2023-02-27

    【3月のミッション】惑星探査シートダウンロード《科学ミッションカレンダー2023》

    「科学ミッションカレンダー2023」のミッションにトライするなら、まずはこのシートをダウンロードしよう! 自宅のプリンターやコンビニでプリントアウトして使ってね。記入ができたら、編集部へ報告するのもお忘れなく!

    2022-12-08

    【1月のミッション】家の近くで冬鳥を探そう《科学ミッションカレンダー2023》

     子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」1月のミッションページ。高木先生からみんなに送られたミッションは、「家の近くで冬鳥を探そう」だったね。いざ近所へ調査!……と、その前に、冬鳥に出会うコツを先生が教えてくれたぞ。以下の解説 […]

    2022-12-08

    【1月のミッション】冬鳥調査シートダウンロード《科学ミッションカレンダー2023》

    「科学ミッションカレンダー2023」のミッションにトライするなら、まずはこのシートをダウンロードしよう! 自宅のプリンターやコンビニでプリントアウトして使ってね。記入ができたら、編集部へ報告するのもお忘れなく!

    2022-12-08

    【1月のミッション】投稿フォーム《科学ミッションカレンダー2023》

    冬鳥を見つけてシートに記入ができたら、編集部に送ってね! シートだけでなく、撮影した冬鳥の写真があれば一緒に送ろう。投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2023年5月号でも紹介する予定だ! また、抽選で鳥の本も贈呈!! ぜひ […]

    2022-02-01

    監修: 今泉 忠明

    ねこ語会話帖

     気が付くと、椅子のそばで伸びていたり、窓辺にいたり、その何気ない姿で私たちをいつも癒してくれる猫。そんな猫のきもちを、私たちが手に取るようにわかればどんなにいいでしょう。  猫は人間のことばは話しませんが、猫独特のしぐさをつかって、気持ちを表現して […]

    2021-11-26

    人間の健康長寿に役立てられるか⁉ ハダカデバネズミが長生きの秘密を探る

     高齢化社会《こうれいかしゃかい》となった日本では、年老《としお》いても元気でいられるための医療技術《いりょうぎじゅつ》が求められています。そこで熊本大学《くまもとだいがく》と慶應義塾大学《けいおうぎじゅくだいがく》の研究グループは、アフリカ北東部に […]

    2021-10-12

    「生きもの写真リトルリーグ2021」の応募受付がスタート! キミも今すぐ参加しよう!

     小学生から高校生までを対象とした「生きもの写真リトルリーグ2021」の開催が決定したよ! 2021年11月30日(火)まで、作品を大大大募集《ぼしゅう》! キミもとっておきの作品で応募《おうぼ》してみない?  「生きもの写真リトルリーグ」は、「生き […]

    2021-09-10

    イヌはなぜサイレンに合わせて遠吠えする?-もっと知りたい!イヌネコのふしぎ

     救急車や消防車のサイレンが聞こえると、サイレンの音に合わせてイヌが遠ぼえをすることがあります。これは、イヌの祖先であるオオカミがする遠ぼえのなごりだと考えられています。  群れで生活しているオオカミは、群れの仲間に自分の位置を知らせたり、ほかの群れ […]