2021-03-02
《3・11みんなの体験談》編集部イワン編
震災当日 東日本大震災を引き起こした大地震がやってきたとき、ぼくは自宅にいました。住んでいた東京都の区部を襲ったのは震度5弱の揺れ。東北地方の揺れとは比べ物にはならないでしょうが、木造の住宅は音をたてて左右に揺れて、上階が落ちてくるような危険を感じ […]
2021-03-02
震災当日 東日本大震災を引き起こした大地震がやってきたとき、ぼくは自宅にいました。住んでいた東京都の区部を襲ったのは震度5弱の揺れ。東北地方の揺れとは比べ物にはならないでしょうが、木造の住宅は音をたてて左右に揺れて、上階が落ちてくるような危険を感じ […]
2021-03-01
「子供の科学」本誌でもおなじみ、「ビーカーくんがゆく」がコカネットプレミアムに登場~!! 今回は「特別編」として、ここでしか読めない読み切りマンガを掲載するぞ! ビーカーくんの作者「うえたに夫婦」のプロフィールから「ビーカーくん誕生秘話」まで、前後編 […]
2021-03-01
「子供の科学」本誌でもおなじみ、「ビーカーくんがゆく」がコカネットにも登場~! 今回は「特別編」として、ビーカーくんが生みの親である「うえたに夫婦」のお宅を訪問。ふたりのプロフィールについてや、その仕事場を紹介するよ!! ★後編は3月中旬~下旬に公開 […]
2021-03-01
中高層のビルが林立する都市の中心部を流れる風の乱れを、約2メートルという細かな解像度で、リアルタイムシミュレーションをすることに成功しました。都市において放射性物質などの汚染物質の拡がりを予測するのに役立ちます。 都市の空気の流れはとても複雑! […]
2021-02-26
2021年3月10日(水)~12日(金)の3日間、一般社団法人情報処理学会シンポジウム「インタラクション2021」がオンラインで開催。その中で、夕方に小中高生向けのライブ配信イベントが行われます! インタラクションとは? 「インタラクション」とは […]
2021-02-25
相次ぐ火星探査の動き 有人の月着陸を目指すアメリカのアルテミス計画が本格始動する一方で、月着陸の先を見据《みす》えた火星有人探査に向けた取り組みが着々と進んでいます。 火星に対する関心は高く、2021年2月にはアラブ首長国連邦(UAE)の探査機「 […]
2021-02-24
先日(2月13日)、大きい地震がありました。ベッドでウトウトしていた私は、スマートフォンから鳴る緊急地震速報で飛び起きたものの、大きな揺れに身体がこわばってしまいました。震源と震度を確認すると、福島県沖で震度6強とのこと。そして、東日本大震災から1 […]
2021-02-22
2011年3月11日14時16分。タケモはそのとき勤めていた会社で仕事をしている最中でした。タケモがいたのは7階のフロアだったので、大きく揺れてフロア中が騒然としました。本が落ちてこないように本棚を抑える人、机からパソコンの本体が落ちて慌てる人、み […]
2021-02-18
3月28日(日)に、Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップを開催《かいさい》するよ。今回のワークショップは、なんと事前《じぜん》にゲームのプロトタイプを公開。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足 […]