タグ

しくみ

    2020-10-27

    翻訳機はどうやって翻訳するのですか?

    文の意味を理解して、日本語の単語を英語に置き換えます 最初にコンピューターに翻訳をさせようとした人たちは、私たちが学校で言葉を学ぶように、文法と辞書をコンピューターに覚えさせようとしました。これを「規則による機械翻訳」といいます。でも大量の文法や辞書 […]

    2020-10-27

    近視と遠視の違いとしくみを教えてください。

    焦点が網膜の前にずれた状態が近視、後ろにずれた状態が遠視 目は光学的パーツから成り立っています(図1)。前方にある角膜と水晶体はカメラのレンズにあたり、光を集める働きがあります。目の底にある光を感じる神経の膜である網膜に焦点(ピント)を結ぶことで、も […]

    2020-10-27

    レコードはなぜ針を置いただけで音楽が流れるのですか?

    レコードの溝の凸凹が針を振動させるから レコードはポリ塩化ビニール製の円盤に細い溝を掘ったものです。この溝は、外周から始まって内周まで1本につながっています。溝を拡大してみるとV字型になっていて、表面が凸凹しています。ここに、工業用ダイヤモンドなどで […]

    2020-10-27

    充電池が繰り返し使えるのはなぜですか?

    放電と充電の双方向で化学反応が起こせるから 電池は、酸化と還元という化学反応を利用しています。酸化とは物質が電子を失うこと、還元とは逆に電子を受け取ることをいいます。 充電できない乾電池は、プラス極に二酸化マンガン、マイナス極に亜鉛などの金属が使われ […]

    2020-10-27

    電波時計はどのようにして電波を受け取っていますか?

    電波に乗せて送られてくる時刻情報を受信しています 電波時計が受信している時刻は日本標準時(JST)といい、日本の時刻の基準となるものです。これは、東京都小金井市にある情報通信研究機構(NICT)の原子時計を基にして決められた正確な時刻です。 電波は、 […]

    2020-10-27

    プルバックゼンマイのしくみはどうなっていますか?

    ゼンマイに力を蓄え、戻ろうとする力で前進します プルバックゼンマイは、少し後ろに引いて手を離すと、勢いよく長い距離を走る車のおもちゃによく使われています。しくみとしては、後ろに引くとゼンマイ(バネの一種)をひねってエネルギーを蓄え、手を離すと元に戻ろ […]

    2020-10-27

    レントゲンはなぜ骨だけうつるの?

    X線は骨を通り抜けにくいから  健康診断などで活躍するレントゲン装置では、X線という目に見えない光が使われています。X線は、目に見える光(可視光)よりもエネルギーが高く、物質の中を通り抜ける力が大変強いという特徴を持っています。人間の体であっても通り […]