2021-03-12
【3/28オンライン開催】Scratchゲームクリエイターワークショップ ゲームプログラムのプロトタイプ公開!
3月28日に開催する「Scratchゲームクリエイターワークショップ」。このワークショップは、ゲームのプロトタイプ(一見《いっけん》ゲームができそうに見えるけど、足りないプログラムがあって、遊ぶことができない未完成のもの)を事前《じぜん》に公開する […]
2021-03-12
3月28日に開催する「Scratchゲームクリエイターワークショップ」。このワークショップは、ゲームのプロトタイプ(一見《いっけん》ゲームができそうに見えるけど、足りないプログラムがあって、遊ぶことができない未完成のもの)を事前《じぜん》に公開する […]
2021-02-18
3月28日(日)に、Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップを開催《かいさい》するよ。今回のワークショップは、なんと事前《じぜん》にゲームのプロトタイプを公開。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足 […]
2020-11-26
「KeyTouch(キータッチ)」は、パソコンにつないでなんでもコントローラーにできる発明(はつめい)ツールだ! キータッチの基板(きばん)をパソコンにつないで、ワニ口クリップではさんで好きなものをつなぐ。それだけでパソコン上のプログラムで、つない […]
2020-11-19
「KeyTouch(キータッチ)」は、パソコンにつないでなんでもコントローラーにできる発明(はつめい)ツールだ! キータッチの基板(きばん)をパソコンにつないで、ワニ口クリップではさんで好きなものをつなぐ。それだけでパソコン上のプログラムで、つないだ […]
2020-11-17
みんながつくったオリジナルのプログラムを募集(ぼしゅう)している「みんなのプログラムギャラリー」。第2回の入賞(にゅうしょう)作品が決定! 専門家(せんもんか)の方による講評(こうひょう)と合わせて、お披露目(ひろめ)するよ。 作品名:「邪霊鎮魂歌 […]
2020-11-16
パソコンにつないでなんでもコントローラーにできる発明ツール「KeyTouch」(キータッチ)と、Scratch(スクラッチ)のプログラミングができるオンラインワークショップを12月6日に開催《かいさい》するよ! ワークショップでは、Scratch […]
2020-11-02
この連載(れんさい)では、手のひらサイズの小さなコンピューター、micro:bit(マイクロビット)を使った「探検(たんけん)ウォッチ」というツールを使って、Scratch(スクラッチ)で使える機械学習環境(きかいがくしゅうかんきょう)を組み合わせ […]
2020-10-25
みんながつくったオリジナルのプログラムを募集《ぼしゅう》している「みんなのプログラムギャラリー」。このたび、第1回の入賞《にゅうしょう》作品が決定! 専門家《せんもんか》の方による講評《こうひょう》と合わせて、お披露目《ひろめ》するよ。 作品名:「 […]
2020-10-14
この連載《れんさい》では、手のひらサイズの小さなコンピューター、micro:bit(マイクロビット)を使った「探検《たんけん》ウォッチ」というツールを使って、Scratch(スクラッチ)で使える機械学習《きかいがくしゅう》環境《かんきょう》を組み合 […]
2020-10-08
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。 『子供の科学』本誌(ほんし)や「スタプロ」での連載、「micro:bitでレッ […]